
最近はテレビ番組よりもYouTubeを観る時間の方が長くなってきました。
ユーチューブの良いところは好きなタイミングで再生や停止が出来て何度でも楽しめるという部分ですね。
もちろんテレビ番組も録画をすれば好きなタイミングで楽しめますが、YouTubeの方が手軽なのは間違いありません。
芸能人も続々とYouTube番組を開設していますが、素人が投稿している動画もクオリティが以前より上がっていて面白い作品がいっぱいあります。
好きな芸能人のチャンネルを観る事もありますが、最近は素人のチャンネルを観ている時間が増えた気がします。
自分のお気に入りのチャンネルを探すのも楽しみの一つですよね。
世の中には私が知らないYouTubeチャンネルが星の数ほどあると思いますが、現時点で私が日常的に視聴しているチャンネルを紹介する企画第3弾、それでは行ってみましょう。
うどんそばUdonsoba
町の飲食店の厨房にカメラが入って、仕込みの様子から営業中の光景までを店員目線で撮影されています。
もちろん店の関係者に許可を貰って撮影したのでしょうけど、チェーン店とかではなく全て個人経営のお店で密着度が凄いです。
番組名の通り、うどん屋さん・そば屋さんの店内の様子を楽しめます。
概要欄を見てみると【福岡・大阪・兵庫・京都・東京】で撮影を行っているようです。
それにしても運営しているのはどういう人なのかな?
個人か組織か、その辺は謎です。
この番組はカメラマンさんが何人かいて分担して撮影を行っているようですが、カメラマンさんの確保に苦労している感じも見受けられます。
人材が確保でき次第、撮影が休止中の地域の撮影を再開するとの事なので楽しみに待ちましょう。
観ていて飽きない動画の数々に、「孤独のグルメ」が好きな人は絶対にハマると思います。
YouTube うどんそばUdonsoba
中川家チャンネル
漫才師の日本一を決めるM-1グランプリの初代王者の中川家のユーチューブチャンネル。
中川家といえば漫才のイメージが強いですが、このチャンネルで配信されている「中川家の寄席」というコント動画のコーナーが抜群に面白い。
他にも生配信とか、お題を見てトークを繰り広げるコーナーがありますが、オススメはコントです。
なぜか漫才の動画は無いんですよね。
劇場で見て欲しいという事でしょうか。
兄の剛(つよし)と弟の礼二(れいじ)のコンビですが、2人は一学年違いの兄弟。
小さい方がお兄ちゃんで、大きい方が弟さんです。
剛さんは小柄だけど筋肉ムキムキ、礼二さんは非常にクオリティの高いモノマネをする人ですね。
2人のプライベートトークを聞くのも面白いけど、何かを演じている時の中川家は最強です!
YouTube 中川家チャンネル
今日のルンルン / Today’s RunRun
超大型犬のグレートピレニーズが2頭が主役のチャンネル。
概要欄を見ると、お父さんとお母さん、そして息子さんという家族構成。
そこに2011年生まれのルンルン、2014年生まれのアランが加わります。
年齢的には結構なベテラン犬だけど、モフモフでとても可愛い。
基本的にお父さんとお母さん&ルンルンとアランが出演していて、息子さんが撮影している感じでしょうか。
自然豊かな環境で暮らしているみたいで、枯れ葉や土まみれでしょっちゅう白い毛が汚れていますが本人たちはとても楽しそうです。
こういう環境で犬を飼っているお宅は、室内の床に汚れ対策のシートなどを敷いているので何の問題もありません。
そこは慣れたものですね。
外で遊び回って顔まで豪快に汚れて帰って来る事も多いけど、何時でもお父さんが奇麗にしてくれます♪
ルンルンとアランにとっては幸せな環境ですな。
ちなみに息子さんは、ルンルンとアランから見て格下の序列に位置付けられている模様。
このチャンネルの動画は短時間の日記的な記録映像が多いですが、観ていて癒されます。
YouTube 今日のルンルン / Today’s RunRun
YouTubeをテレビ画面で観ると迫力が違う
今回ご紹介した3つのチャンネルの内でテレビで観た方が良いと思ったのは
『うどんそばUdonsoba』ですね。
「孤独のグルメ」は主人公が食事をするシーンがメインですが、このチャンネルは料理を作っているシーンが仕込み段階から映し出されます。
こういう動画はテレビの大画面で観た方が、“飯テロ感”をダイレクトに楽しめるのではないでしょうか。