
2020年は例年よりも寒くて11月1日にこたつを出した記憶があるのですが、2021年の今年はどのタイミングでこたつを出していいのか分からない今日この頃。
早くこたつでヌクヌクしながら YouTube を楽しみたいのですが、今年の11月は寒くなったと思ったら暖かくなるの繰り返しで訳が分からない状況が続いています。
昔は季節のメリハリがあって、春から初夏にかけての気候が本当に爽やかで、暑い夏が終わって徐々に涼しくなり紅葉が色づいて・・・といった感じで情緒があったのに、何なのでしょうね今の季節感の無さは。
ここ数年は暑いか寒いかのどちらかという、春と秋はどこに行ったのかと言いたくなるような状況ですよね。
特に日本では梅雨の時期に専門家の予想を超える大雨が続いて、毎年のようにどこかで土砂崩れが発生して大きな被害が発生するの繰り返し。
この雨がメチャクチャ降るようになった状況は、どうにか改善されないものでしょうかね。
これも地球温暖化の影響でしょうか。
世界の主要国が集まって環境問題についてなにやら取り決めをしているみたいだけど、約束を本当に守るのかどうか分からない怪しい大国もあるし、もう昔のような風情のある春夏秋冬は楽しめないのかも知れませんな。
ジオストームという映画では、世界が一致団結して地球全体の気候をコントロールすることが出来るドラえもんのひみつ道具のような衛星が登場して驚きましたが、現実の世界でこんな装置を完成させるのは到底無理な話ですよ。
技術的な問題はもちろんの事だけど、他に大国同士の政治的な主導権争いが間違いなく勃発して計画段階で破綻するのが関の山だと思います。
映画でも政治的な問題が絡んで、気象コントロールを目的として作られた衛星を兵器のように扱っているという本末転倒な展開ですよ。

地球が滅びそうな状況なのに、政治家という連中は利権の方が大事なのか?
どうしようもないな、この人たちは・・・。
もうね、世の中なるようにしかなりませんよ。
もしかすると国際政治の舞台にとんでもないカリスマが出現するかもしれないという希望を持ちながら、一般人の我々は日々を過ごしていくしかありません。
YouTubeでも観賞しながら、毎日をのらりくらりとやり過ごしましょう。
という訳で、当サイト管理人たごやまがオススメするYouTubeチャンネルをご紹介。
【マリアランド】ロシア出身の美女が様々な話題を提供
日本在住のマリアさんというロシア出身の女性が、日本について、さらに出身国のロシアの事について政治的な話を含めて様々なテーマで語っている非常に興味深い内容のYouTubeチャンネル。
片言の日本語ではなく、ちゃんとした日本語で話しているので違和感なく楽しめます。
特定の思想に偏っているのではなく、思った事を自然に語っている感じなのでとても好印象。
YouTube マリアランド
【ブルドッグぶるまるチャンネル】ブルドッグの兄妹の日常
二頭のブルドッグとノブちゃん(ママ)&パパさんの日常が楽しめるチャンネルです。
お兄ちゃんの名前はぶるまるクン、妹の名前はまるこチャンで実の兄妹だそうな。
まずぶるまるクンがやって来て、その後にまるこチャンが加わり現在の状況になりました。
遊ぶときは思いっきり遊ぶけど、基本、寝ています(笑)
でもその光景が愛らしくて、どれだけ見ていても飽きないんですよね。
ブルドッグはパグよりも一回り大きな犬種で、体重も結構重いイメージ。
でも毛艶が良くて触り心地が良さそう。
慎重派のぶーちゃんと、破壊神まるちゃんの正反対の性格も見どころ。
YouTube ブルドッグぶるまるチャンネル
YouTube おはようぶるまる!それ行けまるこ!
【アニキリゾートライフチャンネル】アニキがYouTuberに!?
映画『神様はバリにいる』の主人公で通称・アニキのモデルとなったバリ島在住の日本人実業家・丸尾孝俊氏のYouTubeちゃんねる。
関連記事 神様はバリにいる

アニキがいつの間にかユーチューブに進出!?
堤真一主演の映画も面白いのでオススメ。
プロフィールによると、28歳でバリ島に渡って事業を起こして、現在ではグループ全体で5千名以上の従業員がいる会社を経営しているヤリ手実業家。
この人の事はまず映画で知って、その後に本を読んで、つい最近YouTubeチャンネルが開設されている事を知り、こうやって紹介している訳ですが動画を観れば分かりますがイメージ通りの豪快な人柄です。
人生に悩んでいる人に対して、自分が成功者だからといって自分と同じような事をすれば良いという単純なアドバイスではなく、冷静に国際情勢を分析して事前に気になる事柄をリサーチをした上で語っておられるので、この人は色々な意味で本物だと思います。
こうやってYouTubeチャンネルを開設しているのも、やはり様々な所にアンテナを伸ばしているからこそだと想像して、さすがはアニキと恐れ入っております。
この人の場合は誰かの質問に答えるという形で様々なトークを展開しているので、自分で何かを企画して番組作りをしているユーチューバーとは違いますがね。
言いたい事を遠慮なくズバッと言う豪快なアニキの話は、一聴の価値アリです。
YouTube アニキリゾートライフチャンネル
YouTubeはテレビで観ると魅力が倍増する
多くの方はスマホやタブレットでYouTubeを視聴していると思いますが、個人的にはテレビの大画面で楽しんでこそYouTubeが最大限に楽しめると思っています。
統計では若い世代ほどスマホで視聴している事が多いというデータがありますが、まあそれはそれとして、私がオススメしているYouTubeチャンネルは比較的大人向けのチャンネルが多いので、テレビ番組を観る感覚で楽しめます。
考え方は人それぞれだと思いますが、私は断然テレビでYouTubeを楽しむ事をオススメします。
スマートテレビを所有されている方は、
「言われなくてもテレビで楽しんどるがな。」
とおっしゃる方がいるかもしれませんが、古めのテレビをお使いの方でも「Amazon Fire TV Stick」というアイテムを購入すれば、立ちどころにスマートテレビに変身します。
もちろんYouTubeだけではなく、Amazonプライムビデオなどの動画配信サービスも楽しめます。