ドラえもん「ひみつ道具カタログ」に掲載されている危険なアイテム | あ行編

ドラえもんのひみつどうぐ【あ行】

日本人なら誰もが知っている国民的アニメのドラえもん。
22世紀からタイムマシンの乗ってやって来たネコ型ロボットで、四次元ポケットから様々なひみつ道具を取り出してはのび太に使わせる。

何故ドラえもんがこんな事をするのかというと、のび太の子孫のセワシが自分の先祖であるのび太を助ける為に送り込んだから。
実際には、のび太がダメ過ぎるから再教育するというのが目的。

ちなみにセワシは22世紀でドラえもんの妹のドラミちゃんと一緒に暮らしているそうな。
・・・のび太はドラえもんに丸投げかい!

といった情報がテレビ朝日のドラえもんの公式ページに掲載されています。

そんな中でも注目すべき項目が、ひみつ道具カタログという部分。
過去に登場したひみつ道具が、あかさたな順で掲載されていて非常に面白い。
現在でもアニメは新作が放送されているので、それに伴って新作アイテムも随時追加されています。

ドラえもんのひみつ道具カタログ・あ行編

今回は数々のひみつ道具の中から、あ行のアイテムに注目していくつか取り上げてみようと思います。

テレビ朝日の「ドラえもんひみつ道具カタログ」には、それぞれの道具の説明は簡潔に1~2行で書かれているだけ。
子供向けの番組だしホームページを見に来るのも子供であると想定している感じだけど、大人目線で見ると想像力が掻き立てられて何時間でも盛り上がれる事請け合い!

あいあいパラソル
この傘で相合い傘を5分間継続すると、右側の人が左側の人を好きになる。

これは効果が永久なのか解除条件があるのか分からないけど、いきなり凄い道具。

あいこグローブ
これをはめると、どんな相手とでも同等の強さで戦える。
最終的には気力の勝負に。

完全に命懸けの戦いになります。

悪運ダイヤ
所持しているだけであらゆる悪い事が降りかかってくる悪運の権化。

うんどん
うんどん

誰が欲しがるんや、こんな物。

よく調べてみると、まずダイヤを自分の身体に擦り付けてから他人に渡すと、所持している人が身代わりとして不幸を被る仕組みとの事。

つまり自分の不幸を他人に背負わせる道具らしい。

悪魔ット
このマットを広げると恐ろしい悪魔を召喚できる。
「ひみつ道具カタログ」には、これ以外の説明が記載されていない(笑)

魔王サタンが降臨して人間界が地獄と化す可能性もあるという事かな!?

悪魔のパスポート
これさえ見せれば、どんな悪事も許してもらえる。

間違いなく最強クラスのアイテム。
銀行を襲った後にお巡りさんにこれを提示すれば、無罪放免!?

でも事件を認知している人全員に提示しないといけないので、まずはお世話(?)になった銀行員さんや人質の皆さんにパスポートを提示。
その後に駆け付けたお巡りさんにも提示する必要があるので少々面倒。

うんどん
うんどん

世間一般に認知されるような大事件には向かない道具。

アトカラホントスピーカー
これを口に入れて嘘をつくと、あとからそれが本当の事になる。

考えてみると、メチャクチャ怖い道具。
世の中をひっくり返すことだって出来る訳ですよ。

ウソが本当になるという事は、ヘタに社交辞令も言えない。
言葉を選ばないと危険極まりない、扱いが難しいアイテム。

ソノウソホント」と同じ効力だけど、この道具は非常にサイズが小さくて虫歯の穴にハマって取り出せなくなるハプニングが発生したりして使い勝手が悪い。

あらかじめ日記
この日記に書いた事は絶対にその通りになる。

おいも
おいも

いやだから、大人目線で見ると恐ろしいって。
未来にはこんなヤバい代物が普通にデパートで販売されているって、本当なの!?

アラビンのランプ
擦るとけむりのロボットが出現して「命令」をなんでも聞いてくれる。

願いを叶えてくれるのとはちょっと違うのかな?

アリガターヤ
これを頭にのせて話をすると宗教の教祖のように崇められて、みんな自分の言う事を聞いてくれる。

うんどん
うんどん

次から次へとヤバい道具ばっかり・・・

いいわ毛
これを頭につけると上手い具合に言い訳が出来るようになる。

おいも
おいも

・・・単純に欲しい!

石ころぼうし
道端の石のように誰からも興味を持たれなくなって「存在感」を消し去ってしまう道具。

これは人からは認識されなくなるけど、防犯カメラには映る可能性大。
アニメで見た時は姿が透明になるイメージだったけど違うらしい。

イマニ目玉
未来の時刻にダイヤルを合わせて目に装着すると、未来の出来事を見る事が可能。

競馬場なんかで使うと・・・
大人が使っちゃいけない道具の上位にランクされるアイテム。

ウイルスバキューム
どんなウィルスでも吸い込む掃除機。
本当にコレがあったらどんなに良かったか。

宇宙完全大百科と端末機
宇宙に関するありとあらゆることが掲載された百科事典と、情報を検索する端末機。

22世紀って、もはや何もかも調べつくされた時代なのでしょうか?
それとも、あと100年後には創造主が降臨するの?

E・S・P(エスパー)訓練ボックス
「念力」「透視」「瞬間移動」の3つの超能力を育てることが出来るけど、その為には三年間にわたって毎日三時間の訓練が必要。

毎日三時間頑張るだけでこれだけの能力を得られるなら、頑張りますよ。
人間の欲望をナメちゃいけない!
のび太は無理だろうけど。

でもよく説明を見てみると、得ることが出来るのではなく育てることが出来ると書いています。
場合によってはモノにならない可能性もあるという事でしょうか。

おくれカメラ
撮影すると過去の出来事を映し出してくれる。

悪い奴らを逃さない、犯罪捜査の必需品。

オールマイティーパス
この券さえあればどんな場所でも出入り自由、乗り物は無料で乗り放題。

各国政府が立ち入り禁止に指定している場所にも堂々と入場可能。
ただし入場が許されても命の保証はありません。

「悪魔のフリーパス」というネーミングの方がしっくりくる。

悪魔シリーズがヤバ過ぎる

あ行で始まる名前のアイテムだけでも、ヤバい代物が盛りだくさん。

その中でひと際目を引いたのが、「悪魔」の名が付いたひみつ道具。

悪魔ットなんて、悪魔を召喚してどうするつもりなんだって話ですよ。
魔王が出現してその場で命を奪われるかもしれないし、デーモンとか変なモンスターに変身させられて手下にされるかもしれない。
こんなアイテムは絶対に使ってはいけません。
このひみつ道具の存在意義が分からない。

ドラえもんは未来デパートでひみつ道具の大半を仕入れるそうだけど、これも売り物でしょうかね?

■ ある意味で実用的なのは悪魔のパスポート。
ただし悪事を知る全員に提示する必要があるそうです。

テレビで報道されるような事件だったら、面倒ですね。
もしかするとテレビ画面を通じてパスポートを提示しても効果があるのかも知れないけど、そうじゃない場合は大変そう・・・

そもそもこのアイテムの存在を知られてしまったら、世界中の悪党から狙われてしまう(笑)

あくまで悪事が許されるのであって命が守られる道具ではないので、最終的に悪魔のパスポートを使ってもどうにもならない状況になったら、やはり開き直って一か八か悪魔ットを使ってみるしかありません。
サタン様が降臨してモンスターに変身させられるかも!?
デーモンとかなら強そうだけど、ゴブリンとかスライムだったら弱そうなので嫌ですね。
その前に人間界が終わってしまう可能性があります。

という訳で、次回は【か行】のひみつ道具を検証していきたいと思います。

関連記事 ドラえもん「ひみつ道具カタログ」に掲載されている危険なアイテム | か行編

ドラえもんの映画や電子書籍を配信しているサービス

ドラえもんのコミック第1巻が発売されたのは1974年。
世代を超えて愛されている作品である事が分かりますね。

現在はアニメが中心でコミックの新刊は出版されていないみたいだけど、電子書籍で過去の作品をいつでも楽しめます。

関連記事 電子書籍配信サービス8選を比較・解説

ドラえもんの劇場版は「Amazonプライムビデオ」で配信されています。

関連記事 『Amazonプライム』入会登録の方法と料金の解説
※無料お試し期間30