
今回はひみつ道具カタログに掲載されているアイテムのた行編。
タイム(時間)系の道具がいっぱいあって、非常に危険な匂いがします。
ドラえもんのひみつ道具は22世紀の科学技術で作られているはずなんだけど、どう見ても魔法の類としか思えないアイテムも多数。
「理解できない科学技術は魔法に見える」という誰かの言葉通りに騙されているだけなのかも!?
という訳で、テレビ朝日の公式サイトから抜粋した情報を検証していきましょう。
公式サイト テレビ朝日 ドラえもんひみつ道具カタログ
ドラえもんのひみつ道具カタログ・た行編
■ 台風のたまご
未来の気象台の科学者が作った台風の元になるもの。
台風を人工的に生み出すことが出来るという恐ろしいアイテム。
扱い方を間違えると大惨事になる事必至。
■ タイムシーバー
骨董品を電波販売したい時に使う道具。
未来の古道具屋と交信して取引する事がが可能。
現在の最新グッズが未来では骨董品扱いなので、上手くやれば一攫千金も夢ではないですね。
■ タイム電話
過去や未来と連絡することができる電話。
亡くなった人と会話をする等の感動的な使い方を真っ先に思い浮かべる心のキレイな人が羨ましい。
私のような心が汚れた人間は、過去の自分に色々と未来の情報を流してしまいそう。

数日後にこういう発表がある、つまりお前が今取るべき行動は・・・分かるな?

みなまで言うな、あの会社の株を買えばええんやろ?
だが残念ながら資金が無い!
どうやら私には指をくわえて見ている事しかできないようです。
まあ資金があったとしても、通話記録をタイムパトロールに察知されて私は連行される可能性が高いでしょう(笑)
■ タイムふろしき
包んだものが新しくなったり、逆に古くなったりする。
しかも生き物に使う事が可能。
よく出てくるメジャーな道具。
確か、のび太が無人島で十年ほど過ごした後に元の姿に戻っていましたね。
■ タイムマシン
過去や未来に行くことが出来る乗り物。
のび太の机の引き出しの中に収納されている。
ご存じ、ドラえもんと言えばこの道具。
自由に時間移動が出来る最強の乗り物。
ただし、移動中にタイムマシンから落ちてしまったら別の時空に飛ばされる。
ドラえもんのタイムマシンは旧型で、ドラミちゃん専用のタイムマシン「時空間チューリップ号」と比較すると格段に性能が劣る。
■ タケコプター
体につけると自由に空を飛び回ることが出来る。
登場回数トップクラスの超メジャーアイテム。
時々バッテリーが切れる事がある。

空を飛んでいる時に誰かに目撃されて、騒ぎになったりはしないのかな?
■ たずね人ステッキ
これを地面に立てて倒れた方向に、探している人や物が存在する。
【た行】は有名アイテムが目白押し。
これもよく登場しますよね。
■ タチバガン
これを使うと、撃った人と撃たれた人の立場が逆転。
泥棒と警察の立場が逆になったら、とんでもない事ですよ。
■ タンマウォッチ
スイッチを押すと自分以外のすべての時間が止まる。
もう一度スイッチを押さない限り太陽や地球の動きもストップ。

時間を止めている間も呼吸は出来るとしても使用者本人だけ老化が進むだろうから、悪巧みをする場合は「タイムふろしき」が必須。
■ 大統領の本
この本に手を置いて新しいルールを言うと、それが実現する。
同じような使い方の「ポータブル国会」の効力は日本限定なのに対して、このアイテムはどの範囲まで効力を発するのか不明だけど、何となく世界規模っぽい気がする。

【た行】どんだけ強力ラインナップやねん。
■ ダルマさんころんだ帽
この帽子を被って止まっている間は、他の人から見えなくなる。
動いている時は普通に周囲から見える。
状況に応じて見える見えないの切り替えが可能な、かなりの便利アイテム。
例えば銀行強盗をした次の瞬間、犯人が消えちゃうんですよ!?
実際はその場に立ち止まっているだけなので、逃げる手段を考えないといけないけど。
「石ころぼうし」と、どちらが便利なのでしょうか!?
確か「石ころぼうし」は周囲から存在が認知されなくなるだけで姿は消えないので防犯カメラには映る。
関連記事 ドラえもん「ひみつ道具カタログ」に掲載されている危険なアイテム | あ行編
■ 地球エレベーター
地球の中を通過して移動が出来るエレベーター。
到着地点を設定してボタンを押すだけで、地球に穴を通してあっという間に到着。
たった一度使用するだけで地殻に致命的なダメージが生じて、この星が終わる可能性大。
世にも恐ろしい地球シリーズはまだまだ続く。
・地図上の特定の地点を消すと本物のその場所も消える、地球消しゴム。
・最終兵器:地球はかいばくだん・・・もはや説明は不要ですね。
■ チッポケット二次元カメラ
このカメラで撮影した物は写真に変えられる。
元に戻す時はお湯をかければ良い。
片付けが苦手な人の必需品。
■ テキオー灯
この道具の光を浴びると、どんな環境にも適応できる。
水中生活や火星移住も夢ではない!?
■ テレビとりもち
テレビ画面に映っている物を取り出すことが出来る道具。
生放送の通販番組の放送中にこのひみつ道具を使うと、大混乱必至!
■ デビルカード
このカードを一振りすると300円貰えるけど、身長が1ミリ縮む。
悪魔ではなくデビルとは、英語で来ましたか。
しかし間違いなく「悪魔シリーズ」に属する手を出してはいけない禁断のアイテム。
身長が170センチだとしたら、1700ミリなので、300×1700=510,000
悪魔に支払える身長が無くなればこの世から消滅。
命の値段が51万円て、ずいぶん安いですね。
■ 電気爆弾
これを踏むと感電して気絶してしまう。

ドラえもんよ、何の目的でこんな物を四次元ポケットに入れているんや?
■ とう明人間目ぐすり
使用すると透明人間になることが出来る。
持続時間や元に戻る方法は不明。
もし永久に戻れないのだとすれば、車に轢かれた時点でThe End。
効果はスゴイけど、不確定要素が多くてリスクが高い道具。
情報ではドラミちゃんがのび太に与えた道具みたいなので、元に戻る方法がありそうですね。
■ とうめいマント
名前の通り、マントで覆うと透明になれる。
ハリー・ポッターの死の秘宝の一つである透明マントと同じアイテム。
関連記事 『ハリー・ポッター』シリーズ全8作品と登場人物や魔法アイテムの解説
22世紀では科学の力で製作することが出来る模様。
しかも普通に未来デパートで手に入る。
■ 通りぬけフープ
通り抜けたい所にこの輪を当てると、どんな壁も通過可能。
またまた登場のメジャーアイテム。
【た行】の層の厚さは異常。
■ トゲつき寝袋
この寝袋で寝ている間はどんな攻撃も防ぐ事が可能な水中専用の道具。
水中自転車で海中探索をする時は必携のアイテム。
これでダイオウイカに襲われても安心。
■ とりよせバッグ
目的の物の名前を言いながら手を入れると、言った物が手に届く。
これって忘れ物を取りに行く手間が省ける優れた道具だけど、他人の物まで取り寄せる事が可能なのかが気になります。
具体的には商品とか・・・
取り寄せる物の大きさに制限がなく、海水を取り出す事も可能。
映画にもよく出てくるメジャーアイテムで、最強候補の一角。
■ どこでもドア
このドアを使用すると、いつでも好きな場所に行くことが出来る。
ドラえもんといえばこの道具。
これを持っていれば交通費の節約どころか、住む所さえもどうにでもなる。
強敵揃いの【た行】の道具の中でも、不確定要素が無い安心安全の最強アイテム。
派生アイテムとして、同じ機能の「どこでもまど」という道具もある。
四次元ポケットなしで持ち運ぶとすると、「どこでもまど」の方が便利だけど、肥満気味の人は窓の枠を通過できない恐れがあります。
危険なひみつ道具が勢ぞろいの【た行】
- タイムふろしき
- タイムマシン
- タケコプター
- テキオー灯
- 通りぬけフープ
- とりよせバッグ
- どこでもドア
【た行】だけでオールスターに近いラインナップ。
そして恐ろしい地球シリーズ。
ドラえもんの四次元ポケットには、地球を消滅させる道具が常時スタンバイ。
悪巧みをするなら大統領の本。
いかなるルールも自分で作ることが出来るという、悪魔の道具。
ダルマさんころんだ帽は動かないでいる時だけ姿を消すことが出来るので、上手く使えば強力な武器になりますね。
この帽子の便利なところは、隠れたい時には体の動きを止めれば良いという簡単仕様。
車に轢かれないようにだけは気を付ける必要がありますが。
私が何を企んでいるのかは、さすがに書く訳にはいきません。
お腹いっぱいの【た行】はこれで終了です。
次回は【な行】を大人目線で検証。
関連記事 ドラえもん「ひみつ道具カタログ」に掲載されている危険なアイテム | な行編
『ドラえもん』の映画を楽しむ方法
「ドラえもん」の劇場版は40作品以上。
配信している動画配信サービスは複数あります。
関連作品が多いので数を絞って配信していたり、新作公開に合わせて全作品を期間限定で配信していたりと動画配信サービスによって取り扱いは様々です。
テレビ朝日系列の「TELASA」か、幅広いジャンルの動画コンテンツを配信している「Amazonプライムビデオ」が個人的にオススメです。
関連記事 『TELASA』の特徴とデメリット
ドラえもんの映画シリーズは、レンタルDVDなら希望の作品が大体揃っていると思います。