映画見放題のサブスク4選【Amazonプライムビデオ・U-NEXT・Netflix・Disney+】を徹底比較!

この記事では、サブスク動画配信サービスの中で映画の配信がメインのサービス4選を様々な角度から比較していきます。

  • Amazonプライムビデオ
  • U-NEXT(ユーネクスト)
  • Netflix(ネットフリックス)
  • Disney+(ディズニープラス)

関連記事 国内外のドラマを中心に楽しめるサブスク4選の解説

動画配信サービスの料金体系を比較

突出して料金が安いのは『Amazonプライムビデオ』で、一番料金が高いのは『U-NEXT(ユーネクスト)』ですが、ユーネクストに関しては光ネット回線「eo光」または格安SIM「mineo」のユーザーなら約半額の月額料金で利用できます。

関連記事 「eo光」または「mineo」ユーザーは「U-NEXT」を約半額で利用できる!

「U-NEXT」の利用料金を半額で利用できる環境にある場合は、「Netflix」や「Disney+」との料金差がほぼ無くなるので悩みどころですね。

サービス名AmazonプライムビデオU-NEXTNetflixDisney+
月額料金(税込)・月額プラン 600円
・年間プラン 5,900円
・通常 2,189円
・「eo光」/「mineo」の特別プラン 1,089円
・ベーシック(広告あり) 790円
・ベーシック(広告なし) 990円
・スタンダードプラン 1,490円
・プレミアムプラン 1,980円
・月額プラン 990円
・年間プラン 9,900円
特典・Amazon通販の送料無料
・電子書籍読み放題
・音楽聴き放題
その他に様々な特典がセットで利用できる。
・通常会員には毎月1,200円分のポイントが自動付与される。
・通常会員は電子版の雑誌が読み放題
・特別プランは特典が一切ない
なしなし
無料お試し期間登録日から30日間
※登録日を1日目とする
※初日に解約しても期間満了まで利用可
登録日から31日間
※登録日を1日目とする
※解約した時点で即時利用不可
なしなし

関連記事 サブスク動画配信サービスの支払い(決済)方法まとめ

サブスク動画配信サービスの料金についてまとめ

■ Amazon prime(アマゾン プライム)はプライムビデオに単独で入会するサービスではなくて、プライム会員になると動画見放題や通販の送料無料などの特典が全部セットで付いてくるシステム。

関連記事 「Amazonプライム」会員の特典について知っておくべき注意点

■ 「U-NEXT(ユーネクスト)」に通常会員で入会すると月額2,189円と高額だけど、「eo光」または「mineo」ユーザーは月額1,089円で入会できる特別プランを利用できる。
※特別プランで入会した場合は、雑誌読み放題や毎月自動付与されるポイントなどの特典が一切ありません。

■ 「Netflix」には複数のプランがありますが、料金の差は普通画質・高画質等の配信時における画質や同時視聴できる機器の制限数の違い。

■ 「Amazonプライム」は無料期間の途中に解約しても30日間の満了日まで無料で視聴できるのに対して、「U-NEXT」は無料期間中に解約するとその時点で利用出来なくなる。

無料期間中に解約手続きをしなかった場合は、自動更新となり継続会員として課金が始まります。

関連記事 動画配信サービスの「入会・解約」には適切なタイミングがある

動画配信サービスを配信コンテンツで比較

サブスク動画配信サービスに入会する一番の目的は動画コンテンツを楽しむ事。

それぞれのサービスに特色があるので、入会先を選ぶ大きな基準になると思います。

「Amazonプライムビデオ」と「U-NEXT」は様々な制作会社の作品を幅広く配信しているのに対して、「Netflix」は独自制作のオリジナル映画やドラマの配信に力を入れている印象。

「Disney+」は基本的にディズニー社傘下の制作スタジオの作品の配信がメイン。

サービス名AmazonプライムビデオU-NEXTNetflixDisney+
洋画様々な作品を配信様々な作品を配信様々な作品を配信
※独占オリジナル作品に力を入れている
■ディズニー
■ピクサー
■マーベル
■スターウォーズ
■ナショナル・ジオグラフィック
■20世紀スタジオ
※傘下スタジオの作品がメイン
邦画様々な作品を配信様々な作品を配信様々な作品を配信
※洋画に比べると弱い
様々な作品を配信
※残念ながら取り扱いが少ない
ドラマ国内外の様々な作品を配信国内外の様々な作品を配信国内外の様々な作品を配信
※海外ドラマは豊富
独占配信作品がメイン
アニメ様々な作品を配信様々な作品を配信様々な作品を配信ディズニー、ピクサー作品がメイン
成人向け(R-18)配信していない追加料金なしで見放題配信していない配信していない
特徴新作や人気作は見放題対象外が多い
※視聴は追加料金が必要
新作や人気作は見放題対象外が多い
※視聴は追加料金が必要
全作品が見放題
※プランの違いは画質や同時視聴の違いだけ
全作品が見放題

サブスク動画配信サービスの配信コンテンツについてまとめ

サブスク動画配信サービスは定額制で動画見放題という謳い文句ですが、実は全ての動画が見放題ではない場合があるので注意が必要です。

うんどん
うんどん

聞いてた話と違うがな!

という事にならないように、事前にサービス毎の違いを知っておいてください。

「Netflix」と「Disney+」は入会すると全ての動画が見放題で視聴できます。

■ 「Amazonプライムビデオ」と「U-NEXT」は見放題の作品と追加料金を支払わないと視聴できない作品に分類されているので注意が必要です。
追加料金が必要な作品はレンタルという形で追加料金を支払ってから、定められた期間内に視聴しなければなりません。

非常にややこしくて面倒ですね。
新作はほぼ全作品が最初はレンタル扱いとなっていて、数ヶ月経過すると見放題対象に追加される事が多いです。

中には旧作なのに人気作はいつまで経っても見放題にならない事があるので、思い切ってDVDをレンタルした方が安上がりな場合があります。

うんどん
うんどん

「U-NEXT」は新作が見放題になるスピードが速い印象。
成人向け(R-18)作品も追加料金なしで見放題です。
※アダルトでも新作は追加料金が必要。

同時視聴やダウンロードについて比較

「Amazonプライムビデオ」、「U-NEXT」、「Disney+」は料金体系がシンプルなのに対して、「Netflix」はプラン毎に制限が設けられています。

サービス名AmazonプライムビデオU-NEXTNetflixDisney+
1契約で作成できるアカウント6個まで4個まで5個まで7個まで
1契約で同時視聴異なる動画を3台まで
※同じ動画は2台まで視聴可
4台まで
※同じ動画の同時視聴は不可
・ベーシック 1台まで
・スタンダード 2台まで
・プレミアム 4台まで
※同じ動画の視聴可
4台まで
※同じ動画の視聴可
最大ダウンロード数25作品25作品100作品無制限

動画配信サービスの同時視聴やダウンロードについてまとめ

■ 各動画配信サービスで入会後に作成できるアカウント(プロフィール)の数は、契約者本人の親アカウントを含めた数となっています。

■ 同時視聴とは複数のユーザーが同じ時間にサービスにログインして動画を視聴する事。
同時視聴の規定に関してはサービス毎に異なるので、しっかりと確認しておいてください。

■ 作品をダウンロードすると通信量を気にせずにネットに繋がないオフラインで視聴する事ができますが、視聴期限などの規定がサービス毎に設定されているので事前に確認が必要です。

関連記事 「ダウンロード機能」が使える動画配信サービス

映画がメインの動画配信サービスについてまとめ

今回は映画をメインに楽しみたい場合にオススメのサブスク動画配信サービスについての記事でした。

どのサービスが1番とかの順位を付けるのは難しくて、どのような作品を楽しみたいかで選択して頂くのが良いと思います。

サービス名AmazonプライムビデオU-NEXTNetflixDisney+
オススメの基準洋画・邦画を幅広く楽しみたい人洋画・邦画を幅広く楽しみたい人海外ドラマ・オリジナル作品を楽しみたい人ディズニー・マーベル・スターウォーズ関連コンテンツを楽しみたい人
注目点Amazon通販の送料が無料等の特典もセット追加料金なしでアダルト作品も視聴可能・全作品が見放題
・海外ドラマ好きなら楽しめる
・全作品が見放題
・オリジナルドラマが面白い
各サービスをさらに詳しく解説

関連記事 『Amazonプライム』の特徴とデメリット
※無料お試し期間30日
※「動画見放題」は「通販の送料無料」などの特典とセットなので、他の特典を無料で試したことがある場合は初月から課金されます。

関連記事 『U-NEXT(ユーネクスト)』の特徴とデメリット
※無料お試し期間31日

関連記事 『Netflix(ネットフリックス)』の特徴とデメリット
※無料お試し期間なし
※洋画や海外ドラマに強いけど、邦画の取り扱いは微妙。

関連記事 『Disney+(ディズニープラス)』の特徴とデメリット
※無料お試し期間なし
※ディズニー社傘下の制作スタジオの作品がメイン。