
ネット上には様々なサブスクリプション(定額制)動画配信サービスが存在しますが「興味はあるのだけど何を選べば良いか分からない」という方が多いはず。
簡単な方法は自分の望む条件を挙げてみて、消去法で絞っていくやり方です。
希望条件 | おすすめ動画配信サービス |
---|---|
基本的に無料で楽しみたい | GYAO!・ABEMA |
映画を中心に楽しみたい | U-NEXT・Amazonプライムビデオ・Netflix・ディズニープラス |
日本の名作ドラマやバラエティを楽しみたい | TELASA・Paravi・FODプレミアム・Hulu |
韓国や欧米の海外ドラマを楽しみたい | Netflix・Amazonプライムビデオ |
アダルト動画を楽しみたい | U-NEXT |
簡単に分類すると上記の表の通りになる訳ですが、当サイトで紹介しているだけで結構な数のサービスがあるのだから、これだけあると確かに迷いますよね。
上記条件である程度絞り込みは出来ますが、今度は気になる月額料金で比較してみましょう。
サービス名 | 月額料金(税込) | 無料お試し期間 |
---|---|---|
GYAO!(ギャオ) | 無料(有料レンタル作品有り) | – |
ABEMA(アベマ) | 無料(有料プラン 960円) | (ABEMAプレミアム)2週間 |
U-NEXT(ユーネクスト) | 2,189円 ※「eo光」/「mineo」ユーザーは | 31日間 |
Amazonプライムビデオ | 500円 | 30日間 |
Hulu(フールー) | 1,026円 | 2週間 |
Netflix(ネットフリックス) | 790円~ | – |
Disney+(ディズニープラス) | 990円~ | – |
TELASA(テラサ) | 618円 | 2週間 |
Paravi(パラビ) | 1,017円 | – |
FODプレミアム | 976円 | 2週間 |
定額制動画配信サービスについての解約方法も事前にチェックしておいてください。
関連記事 「無料お試し期間」に解約する際の注意点
無料で利用できる動画配信サービス3選

有料の動画配信サービスを利用する前に入門編としてぜひ利用して頂きたいのが、無料の動画配信サービス。
視聴方法は定額制の有料サービスと同じで、公式サイトにアクセスして観たい動画を選んで再生ボタンを押すだけです。
普段からYouTubeを視聴している方は、特に違和感なく利用できると思います。
もちろんテレビ・PC・スマホ・タブレット等に対応しています。
無料の動画配信サービスは途中でCMが入るのが面倒な点ですが、これはYouTubeやテレビ放送と同じなので仕方ありませんね。
個人情報などの登録が不要で利用できるのが大きなメリット。
GYAO! 主要テレビ局が株主となっているサービス

『Tver』はテレビ番組の見逃し配信がメインなのですが、もうひとつの無料動画配信サービスで『GYAO!』というものがあります。
こちらはソフトバンク系のZホールディングス傘下の会社が運営しているサービスで、日本テレビ放送網・テレビ朝日ホールディングス・TBSホールディングス・テレビ東京ホールディングス・フジテレビジョンといった民放各局が株主として名を連ねています。
『GYAO!』もテレビ局が関わっているので見逃し配信をやっていて、海外ドラマや映画も無料で配信しています。
これがまた凄いんですよ。
特に映画は頻繁に配信作品の入れ替えがあって、少し前の話題作が無料配信されていたりするので宝探し感覚で定期的にチェックしなければなりません(笑)
定額見放題サービスはやっていないですが、最新の映画を有料レンタルする事も出来たりするのが『GYAO!』の特徴です。
とはいえ有料レンタルが出来る映画のラインナップに関しては、AmazonプライムビデオやU-NEXTの方が豊富なので基本は無料動画配信サービスの部分だけの利用で良いと思います。
関連記事 『GYAO!』の詳しい解説記事
ABEMA 独自路線のインターネットテレビ局

サイバーエージェントとテレビ朝日が出資して運営している『ABEMA』は、独自の番組表通りに動画をネット配信しているネットテレビ局です。
無料バージョンでは懐かしのアニメやテレビ朝日系の動画、オリジナル番組などを配信しているのですが、『ABEMAプレミアム』という有料サービスに加入すると視聴できる見放題作品が一気に増えます。
独特のサイトなので人を選ぶサービスといった感じですが、アニメの配信数が多く、格闘技系の配信にも力を入れているのでハマる人はハマると思います。
Tver 民放各局が公式に連携したサービス

テレビ番組を観ていて終了間際になると
「この番組をもう一度観たい方は Tver で。」
みたいな表示が目に付くようになった昨今。
『Tver』とは民放の各テレビ局が連携して運営されている公式テレビポータルサイト。
テレビドラマの最新話が放送される直前まで1話前のエピソードを見逃し配信していたり、スポーツをライブ配信している等、民放各局が動画を公式に提供して運営されているサービスです。
日本テレビ系・テレビ朝日系・TBS系・テレビ東京系・フジテレビ系に加えてNHKの番組も取り扱っていて、過去1週間分のテレビ番組を無料で観ることが出来ます。
ドラマだけじゃなくて報道やスポーツにアニメやバラエティまで揃っていますが、テレビ局で放送された番組が100%配信されている訳ではないみたいです。
その辺は権利関係など色々と兼ね合いがあるのではないでしょうか。
自宅のハードディスク機器で番組を録画しなくても『Tver』で配信されている動画を観れば済むというネット時代ならではの嬉しいサービスですね。
1週間が経過して最新話が放送されると、古いエピソードは配信が終了になる可能性が高いので注意が必要です。
「番組を見逃してしまった人は1週間以内なら好きな時間にもう一度観ることが出来ます。」というのがコンセプト。
私はリアルタイムであまりテレビを観なくなったので、こういうサービスは本当にありがたくて愛用しています。
なによりも無料なのがうれしい。
「Tver」はあくまでテレビ番組の補完サービスという位置付けです。
映画が充実している動画配信サービス4選

ネット動画配信サービスを利用したい人の多くが、映画を視聴する事が目的だと思います。
かつてはレンタルショップでDVDをレンタルしていたのが、現在は自宅や外出先で好きな時間にすぐに映画を楽しめるようになりました。
どの動画配信サービスも映画の配信はしているのですが、映画の取り扱い作品が特に充実しているサービスは4つです。
U-NEXT(ユーネクスト) 料金が高いけど家族で楽しめる

定額会員になると、邦画・洋画に加えて140誌以上の雑誌が読み放題になり、さらに特筆すべきは成人向け作品も追加料金なしで楽しめるようになるという点。
※成人向け作品だけで4万作品以上というラインナップの凄さ。
月額料金は2,189円(税込)なので高いですが、無料お試し期間が終了して正規会員になると毎月1,200ポイントが付与されます。
このポイントを上手く利用すれば、見放題対象に含まれていない新作映画・漫画や一般書籍のデジタル版などを追加料金なしで楽しめます。
Amazonプライムビデオ 様々な映画が充実

通販大手のAmazonが運営している動画見放題サービス。
ここの凄いところはAmazonプライム会員の特典に通販の送料無料や動画見放題サービスが含まれている点です。
プライムビデオとは単独のサービスではなくて、プライム会員の特典の一つという事です。
よほどマニアックな作品ではない限りは、邦画も洋画も目的の作品が見つかるのではないでしょうか。
Netflix(ネットフリックス) オリジナル作品の品質が高い

米国の動画配信サービスなのですが、もちろん日本語完全対応です。
ネットフリックスの特徴は配信している全作品が見放題という事。
料金プランの違いは、
・配信画質の違い
・同時視聴できる端末数の違い
プライムビデオやU-NEXTをはじめとする他の動画配信サービスは見放題の作品と追加料金が必要な作品があって、特にネット配信やレンタルが解禁になったばかりの新作は見放題に含まれない事が多いのが残念な点です。
ネットフリックスは独占オリジナル作品も充実していて、中には著名な映画賞を受賞している作品もあるので洋画を思いっきり楽しみたいという人にオススメです。
Disney+(ディズニープラス) 配信作品がどんどん増加中

ウォルト・ディズニー・カンパニー直営の動画配信サイト。
有名な制作スタジオを数多く傘下に持っているので、映画の他に関連するスピンオフ作品を独占配信しているのが強みです。
主な傘下スタジオ | 代表的な作品 |
---|---|
ディズニー | ■アナと雪の女王 ■アラジン |
ピクサー | ■トイ・ストーリー ■モンスターズ・インク |
マーベル | ■アベンジャーズ |
スター・ウォーズ | ■スター・ウォーズ |
ナショナル・ジオグラフィック | ■自然や科学などのノンフィクション |
20世紀スタジオ | ■アバター ■タイタニック |
日本の俳優を起用したオリジナル作品を制作したり、さらに日本のテレビ局や制作スタジオとも提携して、このサービスに加入しないと観ることが出来ない動画が増加中。
最近はディズニー色を薄めて様々なジャンルのコンテンツを意欲的に増やしている印象があり、どうやら本気で世界市場を席捲するつもりの模様。
テレビ局系動画配信サービス4選

日本のテレビ局の系列会社が運営しているサブスク動画配信サービスもあります。
地上波やBS放送だけではなく、ネット配信にも乗り出さないと生き残れない時代なのでしょうね。
映画も配信しているけど、どちらかというと自局系列の過去のドラマやバラエティ番組の配信を売りにしている印象。
過去の懐かしい作品を観たいという人は多いので、テレビ局の強みが生きています。
TELASA(テラサ) | Paravi (パラビ) | FODプレミアム | Hulu(フールー) | |
---|---|---|---|---|
系列 | テレビ朝日 | ・テレビ東京 ・TBS | フジテレビ | 日本テレビ |
人気番組 | ・科捜研の女 ・相棒 ・ドクターX など | ・孤独のグルメ ・カンブリア宮殿 ・半沢直樹 など | ・コンフィデンスマンJP ・古畑任三郎 ・世にも奇妙な物語 など | ・家売るオンナ ・名探偵コナン ・ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! など |
連続ドラマなら全てのエピソードを一気に楽しめるのがテレビ局系の動画配信サービスの良いところ。
全てのエピソードを配信していない場合もありますが、大抵は揃っています。
映画は1本で約2時間なのでまとまった時間を確保しなければならないけど、テレビドラマやバラエティ番組なら気軽に楽しめるという部分が利点ですね。
TELASA(テラサ) テレビ朝日系コンテンツが楽しめる

テレビ朝日とKDDIが共同出資している動画配信サービス。
テレビ朝日系列のシリーズドラマの過去作や、現在放送中の作品が楽しめるのが特徴。
映画よりも国内ドラマの配信に力を入れている印象で、見放題対象となっている邦画・洋画のラインナップは物足りない。
しかし定額会員に入会せずに利用できるレンタルでは、幅広い映画作品が配信されています。
一本ごとの単価が少し高めなのが痛いところですが、レンタルは魅力♪
Paravi(パラビ) TBS・テレビ東京・WOWOWが楽しめる

TBS・テレビ東京・WOWOWのコンテンツを楽しめる贅沢な動画配信サービス。
国内ドラマの充実度ではテレビ局系の中では1番ではないでしょうか。
映画の配信は物足りないけど、ドラマとバラエティ番組の充実度は1番かも知れません。
FODプレミアム フジテレビの名作ドラマを配信

フジテレビが運営してるサブスク動画配信サービス。
数々の人気ドラマを生み出してきたフジテレビの過去作品を楽しめる他に、コチラも長い歴史を誇るアニメのラインナップが秀逸。
洋画や邦画も配信していますが、どちらかというとドラマやアニメを楽しみたい人向けのサービスです。
他の特徴として、会員になると雑誌が読み放題になる特典付き。
※ただし、読むことが出来る雑誌はFull版ではなくライト版になります。
Hulu(フールー) 日本テレビ系のコンテンツを楽しめる

日本テレビ系列の会社が運営しているので、読売巨人軍主催の公式試合は全試合生中継で楽しめるという特徴があります。
日テレは映画制作に出資している事が多く、出資した映画のスピンオフドラマを独占配信するなど、特に邦画に関しては要チェックです。
海外ドラマが充実している動画配信サービス

国内ドラマよりも海外ドラマが好きな人にオススメなのは『Netflix』です。
Netflix(ネットフリックス) オリジナル作品が充実

『Netflix(ネットフリックス)』は映画配信が中心かと思いきや、ドラマにも力が入っいて米国ドラマの他に韓流、さらには日本の俳優を起用してオリジナルドラマまで配信しています。
世界最大の動画配信サービスなので、世界中の良いコンテンツを積極的に配信している印象です。
成人向け動画(アダルト系)を配信している動画配信サービス

当サイトではアダルト動画専門の配信サービスの紹介はやっておりませんが、一般動画と一緒に成人向け動画を配信しているサービスがありますのでご紹介します。
U-NEXT アダルト動画も追加料金不要

映画の見放題配信が充実している『U-NEXT』は成人向け動画も積極的に配信。
こちらは映画(洋画・邦画)をはじめアニメ・国内外のドラマ・バラエティ番組、さらには雑誌が読み放題だったり、毎月付与されるポイントで新作映画・漫画・一般書籍などを追加料金なしで楽しめるといったサービスが売りなのですが、18禁(アダルト)動画だってもちろん追加料金なしで楽しめます。
「一般の映画を観たくて契約したけど、アダルト動画見放題も勝手に付いてきちゃった♪」
と都合の良い言い訳が出来るという事です。
別に言い訳なんてしなくても、正規のコンテンツなんだから普通に視聴すれば良いのですけどね。
動画配信サービスの携帯キャリア決済の対応表
動画配信サービスはテレビ・スマホ・タブレット・PCなどマルチデバイスに対応しているので、様々な端末で楽しめます。
中でも最近はスマホを利用して動画を楽しむ人が非常に多くて、サービスに加入する際も携帯料金と合算して支払える携帯キャリア決済の対応状況が大きな決め手になります。
サービス名 | NTTドコモ | au | ソフトバンク | 楽天モバイル |
---|---|---|---|---|
U-NEXT | 〇 | 〇 | 〇 | × |
Amazonプライム | 〇 | 〇 | 〇 ※Y!mobileも対応 | × |
Netflix | × | 〇 | 〇 | × |
Disney+ | 〇 | × | × | × |
TELASA | × | 〇 | × | × |
Paravi | 〇 | 〇 | 〇 | × |
FODプレミアム | 〇 | 〇 | 〇 | × |
Hulu | 〇 | 〇 | 〇 ※Y!mobileも対応 | × |
ABEMAプレミアム | 〇 | 〇 | 〇 | × |
GYAO!のレンタル対象作品 | × | × | × | × |
格安キャリアと契約している場合は、大手キャリアの回線を利用していたとしても決済は出来ませんのでご注意ください。
関連記事 携帯キャリア決済(ドコモ・au・ソフトバンク)が可能な動画配信サービスを比較
動画配信サービスに関する気になる疑問を解消

動画配信サービスの利用を検討する上で生じる疑問を出来る限り解消できるように、ユーザー目線で気になる事を解説しています。
関連記事 動画配信サービスの「入会・解約」には適切なタイミングがある
※解約しても期間満了まで利用できる場合と、即日利用不可になる場合があります。
関連記事 動画配信サービスの解約(一時停止)と退会(アカウント削除)の違い
※再入会の可能性がある場合は「一時停止」、個人情報を消去したい場合は「完全退会」。
関連記事 サブスク動画配信サービスを「無料期間」中に解約する際の注意点
※無料期間中に解約手続きをしないと、自動的に継続会員として扱われます。
関連記事 重要!サブスク動画配信サービスの解約方法まとめ
※各動画配信サービスの解約手続きの方法をまとめた記事。
関連記事 サブスク動画配信サービスで利用可能なクレジットカード
※各サービス毎に利用できるクレジットカードは異なるので注意。
関連記事 携帯キャリア決済(ドコモ・au・ソフトバンク)が可能な動画配信サービスを比較
※サービス毎にキャリア決済の対応に違いがあります。
関連記事 動画配信サービスにパートナー課金(他社のID)で入会する際の注意点
※公式サイトから直接入会する場合とパートナー企業経由で入会した場合の違いを解説。
関連記事 サブスク動画配信サービスの支払い(決済)方法まとめ
※各サービスで利用できる支払い方法をまとめた記事。
関連記事 「無料お試し期間」がある動画配信サービス
※無料期間の長さや注意点などを解説。
関連記事 サブスク会員に入会しなくても「レンタル」ができる動画配信サービス
※定額会員にならなくても単品レンタルできるサービスを解説。
関連記事 複数の端末で「同時視聴」ができる動画配信サービス
※同じ時間帯に利用できる端末制限数はサービス毎に異なります。
関連記事 「ダウンロード機能」が使える動画配信サービス
※ダウンロード機能を使うと通信量を気にせずオフラインで視聴可能。
関連記事 サブスク動画配信サービスの運営会社まとめ
※サブスク動画配信サービスを運営している会社の解説。