
「U-NEXT(ユーネクスト)」に入会するには、まず公式サイトを訪れる事から始まります。
最初の注意点として、携帯キャリア決済を希望する場合は決済に利用したいスマホで公式サイトにアクセスしてください。
※PCで公式サイトにアクセスしても携帯キャリア決済の項目が表示されません。
その前に「U-NEXT」の大まかな特徴を知りたい方はコチラをご覧ください。
関連記事 『U-NEXT』の特徴とデメリット
『U-NEXT(ユーネクスト)』公式サイトから入会登録
入会登録をするには、まずお客様情報を入力します。
無料で取得できる「Gmail」・「Yahoo!メール」は二段階認証に対応しています。
メールアドレスの二段階認証(二要素認証)とは、パスワードが盗まれた場合でも簡単にログインできないようにして悪用を防ぐ仕組み。
二段階認証に対応していないメールアドレスでもU-NEXTに会員登録する事は可能。
「なるべく安全性の高いメールアドレスを使用した方が良いですよ。」
というだけの話なので、しっかり管理できていれば普通のメールアドレスでも利用できます。
メールアドレスに関してはU-NEXTの公式ヘルプにも記載されています。
公式サイト ご登録いただくメールアドレスの注意点(ヘルプセンター)
- 【住所、生年月日、メールアドレス】を入力。
※二段階認証に対応している等の安全なメールアドレスの登録を推奨。 - 【パスワード】の設定。
※任意の半角英数字を入力。 - 【電話番号】を登録。
※スマホの電話番号で登録できます。 - 【決済の方法】を登録。
- クレジットカード
- Visa
- Master Card
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナースクラブカード
- 携帯キャリア決済
※携帯キャリア決済をご希望の場合は、スマホ端末を利用して入会申し込み画面に進んでください。- ドコモ
- au
- ソフトバンク
- ワイモバイル
- 楽天ペイ
- クレジットカード
- 決済情報の入力に間違いが無ければ【送信】ボタンを押せば登録が完了。
決済の方法について解説
U-NEXTを初めて利用する場合は無料トライアルが適用されるので、31日間は無料で利用可能。
しかし、初回利用であっても登録時には月額料金の支払い方法の登録が必須となります。
サブスク動画配信サービスはほぼ全てが無料トライアルが終了した後にユーザー側が特に何も手続きをしなくても自動的に正規会員に移行されるシステムなので、決済情報の登録が必要なのです。
これは「Amazonプライム」や「Hulu」など他の動画配信サービスでも同様の仕組みです。
正規会員への自動移行を望まない場合は、会員自身が無料トライアル期間中に解約手続きを完了する必要があります。
解約の際はIDや支払い情報(アカウント)を消去しなくても、定額(サブスク)会員の利用を停止するだけで大丈夫。
アカウント情報を残しておけば、再入会する場合に余計な手間が省けます。
全ての情報を消去したい場合は、アカウントの削除(退会手続)を行ってください。
U-NEXTの月額料金の決済方法はいくつかありますが、クレジットカードか携帯キャリア決済が一般的ですが、決済方法によって利用できる項目に制限があります。
クレジットカード | 携帯キャリア決済 | 楽天ペイ | |
---|---|---|---|
月額料金 | 〇 | 〇 | 〇 |
動画レンタル・電子書籍の購入 | 〇 | ✕ | ✕ |
ポイントチャージ | 〇 | 〇 | 〇 |
利用できるブランド | ■ Visa ■ Master Card ■ JCB ■ アメリカン・エキスプレス ■ ダイナースクラブカード | ■ ドコモ ■ au ■ ソフトバンク ■ ワイモバイル | ― |
携帯キャリア決済をご希望の場合は、スマホ端末で入会申し込み画面に進んでください。
※タブレット端末でもキャリア決済画面の項目が出ると思いますが、スマホが無難です。
キャリア決済や楽天ペイで動画をレンタルや電子書籍を購入したい場合は、残念ながら直接決済することが出来ないのでU-NEXTの独自ポイントを購入してから、そのポイントを利用して支払うという仕組みになっています。
公式サイト U-NEXTで利用可能な支払い方法(ヘルプセンター)
※U-NEXTの公式ヘルプページです。
入会完了後にアカウントを追加できる
無事に入会手続きが完了したら、追加アカウントの設定をしましょう。
この作業は別に後回しにしても問題ありませんが、U-NEXTは1契約で4つのアカウントまで利用できるので、家族用のアカウントを作っておくと便利です。
U-NEXTは1つの親アカウントと3つの子アカウントを利用できるのですが、アダルト動画も見放題なので家族で利用する場合は子アカウントを作成して利用制限設定をしておく事をオススメします。
ちなみにアダルト動画を視聴できるのは親アカウント限定です。
入会の前に解約方法を把握しておくことも大切です。
関連記事 『U-NEXT』の解約方法を詳しく解説
『U-NEXT』に登録する時の注意点
■ 無料トライアルは初めて利用する人に限り1度だけ適用されるお試しサービスです。
新たなメールアドレスで新規登録をして無料トライアルを意図的に再度利用するような事をすると運営側とトラブルの原因になるので絶対にやめてください。
1度利用した後にアカウント自体を削除してしまっている場合は、再入会の際にその旨をメール等で伝えて運営側の指示に従ってください。
悪意のある行為をすると、ブラックリストに載るかもしれません。
■ 無料トライアル期間中でも、見放題対象外のレンタル動画や電子書籍等の購入をした場合は、入会時に登録した決済手段に課金されます。
つまり無料期間中であっても、追加料金が必要な商品を購入した場合は当然課金されるのでご注意ください。
■ 携帯キャリア決済を希望する場合は、スマホのブラウザで登録してください。
PCから公式サイトにアクセスしても、携帯キャリア決済の項目が表示されません。
■ U-NEXTは動画見放題の配信サービスなのですが、新作に関しては一定期間だけ見放題対象に含まれないので視聴したい場合は追加料金が必要な状態になります。
新作を視聴したい場合は毎月付与されるポイントを消費して実質無料で観るか、追加で料金を支払う(ポイントチャージを含む)か、いずれかの方法となります。
新作が見放題対象に組み込まれるまでは数ヶ月間かかるので、余計な出費を抑えるために一旦定額会員を解約するという手もあります。
※再入会の場合は初月から課金されます。
■ 一度入会すると、ユーザー自身が解約手続きをしない限り継続会員として毎月課金が続きます。
関連記事 『U-NEXT』の解約方法を詳しく解説
『U-NEXT』公式サイト以外からの入会
「U-NEXT」は公式サイトからだけではなく、提携しているパートナー企業経由で入会する事が可能です。
- Amazon ID(Amazon.co.jp)
- Apple ID(iTunes Store)
- Google ID(Google Play)
- eo光ネット / mineo
パートナー企業を経由して入会する事を「パートナー課金」と言いますが、この方法で入会した場合は「U-NEXT」に直接月額会費を支払うのではなく、利用しているパートナー企業に料金をまとめて支払う形式です。
関連記事 動画配信サービスにパートナー課金(他社のID)で入会する際の注意点
例えば「Amazon」経由で「U-NEXT」に入会した場合は、「Amazon」の他のサービスの料金と合算して「U-NEXT」の月額会費を支払う事ができます。
一番注目して頂きたいのは「eo光ネット」または「mineo」経由で「U-NEXT」に入会した場合です。
インターネット回線「eo光ネット」のユーザーまたは格安sim「mineo」のユーザーのどちらかであれば、月額料金が約半額で「U-NEXT」に入会できる驚きのサービスを受けられます。
※ただし毎月付与されるポイントと雑誌読み放題特典が一切なくなります。
詳しくは下記の記事をご覧ください。
関連記事 「eo光」または「mineo」ユーザーなら「U-NEXT」に約半額で入会可能!
『U-NEXT』以外のサブスク動画配信サービス
「U-NEXT」以外にも様々な動画配信サービスの解説記事を掲載しているので参考にしてください。
関連記事 映画をメインに楽しめるサブスク4選を比較
※Amazonプライムビデオ・U-NEXT・Netflix・Disney+
関連記事 国内ドラマやバラエティをメインに楽しめるテレビ局系サブスク4選を比較
※Hulu・TERASA・Paravi・FODプレミアム