
映画など動画コンテンツが見放題で楽しめる「サブスク動画配信サービス」の中で、どのサービスに加入すれば良いのか迷っている人が多いのではないでしょうか?
入会の際に決め手となるのは観たい動画の種類(洋画・邦画・ドラマ・アニメ・オリジナル作品など)によるのですが、それ以前に運営会社も気になると思います。
基本的に料金の決済にはクレジットカードや携帯キャリア決済を利用する事が多いので、聞いた事がない会社が運営しているサービスだと当然不安になりますよね。
この記事では動画配信サービスの運営会社について解説していきます。
動画配信サービスの運営会社一覧

ネット上で動画をストリーミング配信しているサブスク動画配信サービスの運営会社のうち、当サイトの他の記事でも取り上げている10選を紹介します。
映画(洋画・邦画)の配信がメインのサービス
サービス名 | 運営会社(日本で運営している会社名) |
---|---|
NETFLIX(ネットフリックス) | Netflix合同会社 |
Disney+(ディズニープラス) | ウォルト・ディズニー・ジャパン |
Amazonプライムビデオ | アマゾンジャパン合同会社 |
U-NEXT(ユーネクスト) | USEN-NEXT HOLDINGS |
「U-NEXT(ユーネクスト)」はもともと日本の会社であるU-SENが運営していますが、ネットフリックス・ディズニープラス・アマゾンプライムビデオは米国に本社を置く会社が日本で法人を設立して運営しています。
関連記事 『Netflix(ネットフリックス)』の特徴とデメリット
関連記事 『Disney+(ディズニープラス)』の特徴とデメリット
関連記事 『U-NEXT(ユーネクスト)』の特徴とデメリット
「Amazonプライムビデオ」は「Amazonプライム」に入会すると通販の送料無料等とセットで付与される特典の一つなので、単独で入会するものではありません。
関連記事 『Amazonプライム』会員の特典について詳しく解説
ドラマやバラエティ番組の配信がメインのサービス
サービス名 | 運営会社 |
---|---|
Hulu(フールー) | HJホールディングス株式会社 (日本テレビ放送網傘下) ※米国のHuluから日本テレビ関連会社が事業を継承。 |
TELASA(テラサ) | TELASA株式会社 (KDDIとテレビ朝日の合弁で設立。) |
FODプレミアム | 株式会社フジテレビジョン |
テレビ局系の動画配信サービスは過去数十年間に放送された自局系列のドラマを独占配信していて、トレンディドラマ・刑事ドラマなど懐かしい作品を楽しめます。
「Hulu(フールー)」 はもともと米国の会社だけど、日本での動画配信事業を日本テレビが買収して継承したという関係で米国と日本の「Hulu」は完全に別会社となっています。
テレビ局系のサービスは、観たい動画コンテンツがどこのテレビ局系列の作品なのかを調べてから入会する必要があります。
関連記事 『FODプレミアム』の特徴とデメリット
サブスク動画配信サービスを色々と比較
この記事では動画配信サービスの運営会社を取り上げましたが、他にも「レンタル」が可能なサービスや「無料お試し期間」に関しての記事があるので、興味がある方はぜひ参考にしてください。
関連記事 「無料お試し期間」がある動画配信サービス
※無料期間の長さや注意点などを解説。
関連記事 サブスク会員に入会しなくても「レンタル」ができる動画配信サービス
※定額会員にならなくても単品レンタルできるサービスを解説。