外国の映画(洋画)を集めたカテゴリー

外国の映画(洋画)を集めたカテゴリー洋画

海外の映画専門のカテゴリー。
基本はアメリカのハリウッド作品ですが、たまにヨーロッパやアジア系の作品の記事も投稿しています。

邦画と比較するとシリーズ作品が多くて、しかも10年・20年と続いている人気作もあり、その年数分だけ主要俳優は年齢を重ねているので、若い頃と見比べてみるのも面白いと思います。

例えば『ハリー・ポッター』シリーズは、11歳の初々しかったハリーが最終作では青年に成長。
このような作品は稀だけど、『ワイルド・スピード』シリーズも20年続いているので主演のヴィン・ディーゼルは渋みを増してカッコイイ中年になっています。

最近の映画って、若い人よりも30~40代の俳優が主役を務めるケースが増えていますよね。
色々な経験を積んでいる分、演技に厚みがあって見ていて安心感を感じます。
でも字幕版なら自然なのに、吹替え版で観てみると素人声優のせいで台無しになる事もしばしば。
海外の映画は、字幕か吹替えかによって印象も大きく違ってきます。

私は基本的に事前に吹替え声優が誰なのかを調べて、いわゆる素人声優の場合は字幕で観るようにしているのですが、基本吹替え派です。
ただ残念な事に話題作ほど素人声優が起用されてしまうんですよね。
日本のこのシステムはどうにかした方が良いと思います。

文句があるなら字幕で観ろって話ですけど(笑)

SF / ファンタジー

『宇宙人ポール』あらすじ・感想 | 地球人に人生の楽しみ方を教える宇宙人

サイモン・ペックとニック・フロストが共演するSFロードムービー。ヒッチハイクしてきた宇宙人ポールを故郷の星に返すために政府の捜査官から逃げながら目的地を目指す。
ヒューマンドラマ

『シェフ 三ツ星フードトラック始めました』あらすじ・感想 | 実話をモチーフにした作品

レストランをクビになった元料理長がフードトラックで再出発を始めると同時に、家族との絆を取り戻していくロードムービー。前向きで明るい気持ちになる映画です。
コメディ

『ワールズ・エンド 酔っぱらいが世界を救う!』あらすじ・感想 | 社会主義思想の宇宙人が襲来

エドガー・ライト監督による映画「コルネット3部作」の1つ。アル中のダメ男が仲間達と共に故郷に戻り学生時代に失敗した12軒のパブ巡りに再挑戦を始めたところ、町の様子がおかしい事に気づく。
ホラー / スリラー

ゾンビ映画なのに怖くない『ショーン・オブ・ザ・デッド』あらすじ・感想 | ラストのエドはあれで良いのか?

『ショーン・オブ・ザ・デッド』はエドガー・ライト監督によるイギリスのゾンビ映画。コメディ要素が強いので本格的なゾンビ映画好きには物足りないかも知れないけど、個人的には結構好きな作品。
コメディ

『バッド・スパイ』あらすじ・感想 | ポジティブな性格の親友が居ると心強い

知名度が低い作品だけど本格的なアクションシーンと女性コンビの会話が非常に楽しいオススメの映画。元カレがスパイだったことが発覚し、機密事項が入ったUSBメモリ争奪戦に巻き込まれる女性二人組の珍道中。
サスペンス / ミステリー

『デジャヴ』あらすじ・感想 | 過去を変えても運命からは逃れられない!?

デンゼル・ワシントン主演のSFサスペンス映画。ラストは完全に過去を改変したけど、運命という名の時間の修正力で最後は帳尻が合うようにできている気がする。
ホラー / スリラー

タランティーノ監督『デス・プルーフ』あらすじ・感想 | ヤバい女達にボコボコにされる主人公

デス・プルーフ(耐死仕様)車で殺人を繰り返す変態男を主人公にしたクエンティン・タランティーノ監督の作品。スタントマン・マイクがキレた女たちに返り討ちに遭うシーンが見所。
サスペンス / ミステリー

タランティーノ監督『ヘイトフルエイト』あらすじ・感想 | 誰が勝ったのか分からない結末

猛吹雪で山小屋に避難した見知らぬ者同士が腹の探り合いをしながら時を過ごす。誰が敵で誰が味方か、その場にいる全員が疑心暗鬼になり非常に居心地の悪い空間で事件が起こる。