邦画【ヒューマンドラマ】のカテゴリー

邦画【ヒューマンドラマ】のカテゴリー ヒューマンドラマ

このカテゴリーは本当にほっこり心が温かくなるものから悲しい気持ちのまま終わってしまう作品まで多種多様なんですが、個人的には実話を元にした感動作品はあまり観ません。

あまりリアルを感じすぎるのも好きじゃないというのもあるし、実話に基づく作品は悲しいエンディングを迎えるものが多い様な気がして好きじゃない。
といってもたまに観ますけどね。

ヒューマンドラマは前向きな終わり方の作品を好んで観る事が多いです。
洋画だと海の向こうの出来事という認識をどうしても持ってしまうけれど、邦画は身近に感じてしまうのでハッピーエンドかそれに近い終わり方の作品が好きです。

ヒューマンドラマ

篠原涼子主演『今日も嫌がらせ弁当』あらすじ・感想 | 反抗期の娘にキャラ弁で対抗する母

反抗期の生意気な娘の態度に対抗するために毎日キャラ弁を持たせるようになった母。残すと負けを認めるみたいなのでいつも完食する娘。お弁当がメインではなく母娘の絆が描かれる心温まる実話が原作の映画。
ヒューマンドラマ

阿部寛主演『とんび』あらすじ・感想 | シングルファーザーとして幼い息子を育てる不器用な父親

地域全体で子供を育てるのが当たり前だった昭和中期の時代に、不器用な男がシングルファーザーとして幼い息子を育てるために周囲の助けを得ながら奮闘する人情物語。
ヒューマンドラマ

永野芽郁主演『そして、バトンは渡された』あらすじ・感想 | 原作小説と映画の違いを比較するのも面白い

2019年に本屋大賞を受賞した『そして、バトンは渡された』の映画版。失踪癖のある母親と複数の継父に育てられた少女の物語。原作小説と映画版では色々と設定に違いがあります。
ヒューマンドラマ

松坂桃李主演『あの頃。』あらすじ・感想 | 実話に基づく現実離れした物語

『あの頃。男子かしまし物語』というエッセイが原作となっている実話原作の映画。アイドル好きの面々が中学生の延長のような時間を過ごした日々が描かれる。コズミンは悲しい存在なのに仲野太賀がコミカルに演じているので暗くならずに最後まで楽しめます。
ヒューマンドラマ

『ドライブ・マイ・カー』あらすじ・感想 | 西島秀俊が演じる家福さんは臆病すぎる気がする

西島秀俊主演。妻を亡くした喪失感を拭えない演出家の男性が、新たな仕事先で専属ドライバーに自分の車の運転を任せて後部座席でいつもと違う景色を眺めながら、見て見ぬふりをしてきた生前の妻の秘密に正面から向き合い人生を見つめ直すさまが描かれる映画。
ヒューマンドラマ

菅田将暉・小松菜奈W主演『糸』あらすじ・感想 | 中島みゆきの名曲を映画化したラブストーリー

中島みゆきの名曲「糸」を題材に菅田将暉と小松菜奈のW主演で映画化され、榮倉奈々と斎藤工の存在も大きかった作品。歌詞の中にある「仕合わせ」は運命の巡り合わせ、よく使われる「幸せ」と異なる!?この言葉の使い方の違いは何だか意味深な気がする。
ヒューマンドラマ

浜辺美波・北村匠海W主演『実写版 君の膵臓をたべたい』あらすじ・感想 | 12年後の春樹と恭子の関係は!?

実写版は春樹と恭子が12年経過しても和解していない、原作と違うオリジナル脚本で描かれる。教師となった春樹が過去を回想する形で進み、最後は桜良が生前に仕掛けたものが作用して春樹と恭子の関係に変化が生じる展開になっています。
ヒューマンドラマ

妻夫木聡主演『ジョゼと虎と魚たち』あらすじ・感想 | 小説ともアニメとも違う結末

足が不自由な女性・ジョゼと知り合った大学生の恒夫が彼女と交流を重ねるうちに恋心を抱き始める物語。アニメ版は好青年の恒夫だけど、実写版は少々クズ要素を含んだ性格の男として描かれています。
タイトルとURLをコピーしました