洋画の【SF / ファンタジー】カテゴリーの作品

洋画の【SF / ファンタジー】カテゴリーの作品SF / ファンタジー

SFとはサイエンス・フィクション(Science Fiction)の略で、空想に基づいた科学的なフィクションという意味だそうです。
代表的な作品として『スター・ウォーズ』が有名。

科学に基づいているという事は宇宙船とかビーム砲とか近未来に出て来そうなアイテムを想像して、そこからアイデアを膨らませていった映画作品という事でしょうか。

あくまでフィクションなので、リアリティがありながらも非現実的な内容の作品という位置付けだと思います。
時代が進めば、かつてはSFだったものが現実に存在するものになったりして定義が変わってしまうような気もします。
なんだか曖昧でよく分かりませんね。

ファンタジーは、そのまま不思議な現象が起こる世界を描いたジャンル。
代表的なのは『ハリー・ポッター』シリーズ。
魔法使いとか超能力者が登場するジャンルという事。

SFは科学に基づいているけれど、ファンタジーは超常現象などの非科学的な分野。
しかしどちらも非日常の空想から生み出される作品。
ある意味何でもありの世界です。

SF / ファンタジー

『宇宙人ポール』あらすじ・感想 | 地球人に人生の楽しみ方を教える宇宙人

サイモン・ペックとニック・フロストが共演するSFロードムービー。ヒッチハイクしてきた宇宙人ポールを故郷の星に返すために政府の捜査官から逃げながら目的地を目指す。
SF / ファンタジー

宇宙空間と地球の時間差は残酷『インターステラー』あらすじ・感想 | 169分もあるのに途中で目を離せない

クリストファー・ノーラン監督のSFアドベンチャー作品。滅亡寸前の地球を出て移住できる星を探す主人公たち。地球と時間の流れが違う宇宙空間での活動は残酷そのもの。
SF / ファンタジー

トム・クルーズ主演『オブリビオン』あらすじ・感想 | いつか地球人もこの映画のテットみたいになる!?

トム・クルーズ主演のSF映画。異星人の攻撃により荒廃した地球で監視任務に当たる主人公が、ある出来事をきっかけに真実を知り地球を守るための行動に出る。
SF / ファンタジー

『ミッション:8ミニッツ』あらすじ・感想 | 「仮想現実」か「平行世界」どっち!?

任務中の事故で植物人間となった軍人が、特殊な装置で他人の脳と接続されて疑似タイムループを繰り返す。装置を開発した博士は仮想空間というけど、私は主人公が行ったのは平行世界の可能性が高いと思う。
SF / ファンタジー

『ピクセル』あらすじ・感想 | 日本語吹替え版には色々と遊び心が詰まっている

大昔にNASAが宇宙に送ったアーケードゲームの映像が「宣戦布告」と誤解されて、数十年後の現代に宇宙人が作ったゲームキャラ達が地球を侵略してくる!頭を空っぽにして楽しめる娯楽映画です。
SF / ファンタジー

他人の夢に入り込む『インセプション』あらすじ・感想 | ラストで主人公は現実の世界に戻れたと思う

クリストファー・ノーラン監督によるSF映画。人の潜在意識に入り情報を盗む産業スパイが、逆に人に意識を植え込むために夢に潜入。設定が難しいけど観ている内にどんどん引き込まれていきます。
SF / ファンタジー

ビル・マーレイ主演『恋はデジャ・ブ』あらすじ・感想 | タイムループに陥ったのは魂の汚れが原因!?

ビル・マーレイが演じる気象予報士が、田舎町で同じ一日を繰り返すタイムループに陥ってしまう。どういう理由で同じ日が無限に繰り返されるようになったのか不明なので、観た人それぞれが独自に考察しないといけない。
SF / ファンタジー

ビル・マーレイ主演『3人のゴースト』あらすじ・感想 | 前社長は生前の悪行が原因であんな姿に!?

ビル・マーレイ主演のクリスマスファンタジー作品。1988年公開の古い作品で色々とツッコミどころがあるけど、最終的に幸せな気持ちにさせてくれる。