洋画の【アクション / アドベンチャー】カテゴリーの作品

洋画の【アクション / アドベンチャー】カテゴリーの作品アクション / アドベンチャー

アクション映画とは格闘・カーチェイス・銃撃戦など、とにかく激しい感じのジャンルです。

映画のジャンルの中でも一番人気なのではないかと思います。
細かく分類するとSFアクションなんかもあったりするので、ある程度大雑把に分類しています。

代表的なのは刑事モノでしょうかね。
ハリウッドのポリス・アクションは躊躇なく撃ちまくるし、敵もスケールが大きくてバズーカ砲とか持っていたりするので日本とは全然違って局地的な戦争みたいなシーンも多いです。
どうなってるんだって話ですよ(笑)

アドベンチャー映画は冒険作品の事です。
古代の秘宝を見つけるために考古学者が仲間と共に洞窟とかに行ってみると、そこに悪者が待ち受けていてお宝を奪われてしまう展開があったりする訳ですよ。
『インディ・ジョーンズ』シリーズが有名ですな。

アクション / アドベンチャー

『ベイビー・ドライバー』あらすじ・感想 | ドクは何故ラストであのような行動をとったのか

天才的な運転技術を持つ「逃がし屋」の青年ベイビーは運命の女性デボラと出会い犯罪組織から足を洗う決意をする。ところでドクは何故ラストで心変わりしたのか?
アクション / アドベンチャー

クエンティン・タランティーノ原作『トゥルー・ロマンス』あらすじ・感想 | 有名俳優が脇役で多数出演

クエンティン・タランティーノ原作。偶然手に入れた大量の麻薬を売り捌くためにハリウッドにやって来た若いカップルがマフィアや警察による大乱戦に巻き込まれる。有名俳優がチョイ役で多数出演している豪華な映画。
アクション / アドベンチャー

トム・クルーズ主演『バリー・シール アメリカをはめた男』あらすじ・感想 | 実話とは思えない破天荒すぎる男

トム・クルーズ主演の実話が原作の作品。冷戦時代にCIAのスパイをしながら麻薬の密輸にも手を出していた実在のパイロット:バリー・シールはアメリカを“はめた”というより“はめられた”気がする。
アクション / アドベンチャー

ブラッド・ピット主演『ブレット・トレイン』あらすじ・感想 | 変な奴しか登場しない殺し屋コメディ

伊坂幸太郎の「マリアビートル」が原作でブラッド・ピット主演によるハリウッド映画。超高速列車に乗り合わせた殺し屋たちがブリーフケースを奪い合う。ブラピ&みかん&レモンの三人によるコント映画としてメチャクチャ楽しめる!
アクション / アドベンチャー

『ミニミニ大作戦』あらすじ・感想 | B級感漂うタイトルだけど主役級俳優が勢ぞろい

1969年公開の同名作品を2003年にリメイク。現在では主役級となった俳優たちが若かりし頃に出演している豪華な作品で、イギリスの名車ミニクーパーでロスの街中を走り回るアクションシーンが見どころの泥棒映画。
アクション / アドベンチャー

『ミッション:インポッシブル/フォールアウト』あらすじ・感想 | トム・クルーズの超人ぶりを楽しむ映画

「ミッション:インポッシブル」シリーズ6作目。実質5作目からの続きなのでストーリーや登場人物を理解するには2作続けて観た方が良い。骨折しながら撮影を続行したトム・クルーズの超人ぶりに驚かされます。
アクション / アドベンチャー

『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』あらすじ・感想 | アクションと会話シーンのバランスが良くて見応え抜群

「ミッション:インポッシブル」シリーズ5作目。IMFがCIAに吸収され、謎の組織「シンジケート」への関与が疑われたイーサンは国際手配される。イーサンは「シンジケート」の正体を突き止めるべく仲間達と共に独自に動き出す。
アクション / アドベンチャー

『ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル』あらすじ・感想 | 当局はこの件に一切関知しない

「ミッション:インポッシブル」シリーズ4作目。ゴースト・プロトコルの意味は“当局は一切関知しない”という意味だけど、そもそも指令時に毎回言っている気がする。