VODとはビデオ・オン・デマンドの略で、別名電子レンタルビデオと言われているサービスです。
インターネット上で視聴するストリーミングや動画ファイルをスマホなどにダウンロードして一定期間以内に視聴するタイプなどいくつかの視聴スタイルがあります。
Amazonプライム・ビデオ、U-NEXT、Netflix等が有名ですね。
他にも日本のテレビ局の関連会社が運営している動画配信サービスがあって多種多様なのですが、それぞれに得意分野が違う印象です。
テレビ局系のVODは映画の配信もしているけど、どちらかというとバラエティ番組や海外ドラマが充実しています。
映画を楽しみたい方はテレビ局系以外のVODが中心になると思います。
料金に関してもAmazonプライム・ビデオのワンコインからU-NEXTのような少しお高めのサービスまで様々で、一人で楽しむか家族みんなで共有するか、映画・海外ドラマ・バラエティ・オリジナル番組のどれを重視するかで選択肢が変わってきます。
あと気になるのは大抵のVODは定額料金で見放題サービスという謳い文句なのだけど、新作や人気作に関しては個別に追加料金が必要な場合が多いです。
季節のイベントで追加料金なしの見放題キャンペーンが開催されたり、シリーズ最新作の公開に伴って関連作品が期間限定で見放題になったりと常に状況が変化するので、ある意味では戦略的な目線で契約時期を決めないといけないかも知れません。
月額料金が安いVODはそこまで気にしなくても良いかも知れないけど、U-NEXTなんかはイイお値段ですからね。
でも毎月ポイントがもらえるので、実質的に安くはなるのですが・・・。
あくまで月額料金から付与ポイントを差し引くと実質的に安くなるというだけで、実際に支払う金額が安くなるわけではないところは注意が必要です。