邦画【サスペンス / ミステリー】カテゴリーの作品

邦画【サスペンス / ミステリー】カテゴリーの作品サスペンス / ミステリー

邦画のサスペンスといえば刑事が主人公の作品を思い浮かべますが、逆に殺人犯に注目した作品もあったり、医者とか新聞記者が主人公だったり探せば色々と出て来ます。

ミステリーは警察の出番が多くなりますが、探偵だったり若者のグループが謎を解明したり、超常現象が関連していたりとコチラも興味深い作品が多いです。

『探偵はbarにいる』シリーズみたいにコメディ要素を含んでいる作品もあったりして、最近は複数のカテゴリーが複合的に絡んでいる作品が多いのが特徴です。

サスペンス / ミステリー

堺雅人主演『ゴールデンスランバー』あらすじ・感想 | キルオって実はプロの殺し屋?

首相暗殺の濡れ衣を着せられた男が仙台を舞台に逃亡劇を繰り広げる。この作品で一番気になるのは濱田岳が演じるキルオというキャラクターの正体だけど、本職が殺し屋という可能性はないでしょうか!?
サスペンス / ミステリー

佐藤健主演『護られなかった者たちへ』あらすじ・感想 | 実話のようなリアリティを感じる創作映画

東日本大震災をきっかけに知り合った3人を軸にして描かれる物語。佐藤健(容疑者)と刑事(阿部寛)が心に傷を抱えた人物を演じていて、非常に見応えがあったミステリー作品。
サスペンス / ミステリー

藤原竜也・松山ケンイチW主演『ノイズ』あらすじ・感想 | なぜイノシシを有効活用しなかった・・・

映画『ノイズ』の感想。藤原竜也・松山ケンイチ・神木隆之介と豪華キャストのサスペンス作品。死体の隠し場所にイノシシを選択していれば完全犯罪が成立したような気がする(笑)
サスペンス / ミステリー

木村拓哉・長澤まさみ共演『マスカレード・ナイト』あらすじ・感想 | 犯人が最後まで推理できない

木村拓哉・長澤まさみ共演の映画『マスカレード・ホテル』の続編。匿名の密告により再びホテル・コルテシア東京で潜入捜査を行う事になった捜査一課。私は犯人の動機が特殊過ぎて最後まで特定する事ができなかった。
サスペンス / ミステリー

藤原竜也主演『鳩の撃退法』あらすじ・感想 | 秀吉と倉田は同一人物!?

藤原竜也主演のミステリー映画『鳩の撃退法』のあらすじ・感想。どの部分が事実で、どこからが創作なのか・・・天才小説家が執筆した作品の中のウソと真実の交差が面白い。そしてこの作品は考察が難しい。
サスペンス / ミステリー

『騙し絵の牙』あらすじ・感想 | 大泉洋を主人公のモデルにした前代未聞の小説が原作

『騙し絵の牙』は最初から俳優の大泉洋を主人公のモデルとして「当て書き」された小説が原作となっている映画。速水という人物は掴みどころが無く飄々とした雰囲気で、まさに大泉洋そのもののキャラクターでした。
サスペンス / ミステリー

坂口健太郎主演『劇場版 シグナル 長期未解決事件捜査班』あらすじ・感想 | 大山巡査部長がまた消された疑惑

地上波連続ドラマ版・スペシャル版の続きとなる劇場版。2009年と2021年が無線機で繋がり未解決事件の解決を目指す物語。テレビの連続ドラマから観ていないと設定などがよく分からないと思います。ところで大山巡査部長は、また消された!?
サスペンス / ミステリー

綾野剛・北川景子W主演『ドクター・デスの遺産 -BLACK FILE-』あらすじ・感想 | 救世主とは言い難い・・・

130人を安楽死に導いた実在の海外の医師をモデルにした小説を映画化。直情型の綾野剛・冷静な北川景子が演じる二人の刑事が事件を追う。ドクター・デスは救世主を自称しているけど、行動を見ているとただの快楽でやっているようにしか見えない。