
公開年 : 2018年
上映時間 : 2時間 15分
監督 : 福田雄一
キャスト : 小栗旬 / 菅田将暉 / 橋本環奈 / 中村勘九郎 / 柳楽優弥 / 吉沢亮 / 長澤まさみ / 岡田将生 / ムロツヨシ / 堂本剛 / キムラ緑子 / 三浦春馬 / 窪田正孝 / 勝地涼 / 夏菜 / 堤真一 / 佐藤二朗 ほか
『銀魂2 掟は破るためにこそある』登場人物(キャスト)
■ 坂田銀時(小栗旬)
かつて白夜叉と恐れられた攘夷志士、現在は万事屋を営む。
■ 志村新八(菅田将暉)
万事屋の従業員、剣術道場の跡取り。
■ 神楽(橋本環奈)
万事屋の従業員、戦闘種族・夜兎族の少女。
■ 志村妙(長澤まさみ)
新八の姉、キャバ嬢として働いている。
■ 近藤勲(中村勘九郎)
警察組織・真選組の局長、妙のストーカー。
■ 土方十四郎(柳楽優弥)
真選組の副長、あるきっかけでヘタレのトッシーに変貌。
■ 沖田総悟(吉沢亮)
真選組の一番隊隊長、近藤至上主義のサディスト。
■ 桂小太郎(岡田将生)
かつて銀時と共に戦った攘夷志士、現在も攘夷活動を継続。
■ 平賀源外(ムロツヨシ)
江戸一番の発明家と呼ばれるカラクリ技師。
■ お登勢(キムラ緑子)
万事屋の大家、家賃を滞納する銀時をシバき倒す。
■ 伊東鴨太郎(三浦春馬)
真選組の改革に乗り出し、土方を追放するきっかけを作った男。
■ 高杉晋助(堂本剛)
銀時・桂のかつての盟友、過激派攘夷集団・鬼兵隊の総督。
■ 河上万斉(窪田正孝)
鬼兵隊所属の攘夷志士。
■ 松平片栗虎(堤真一)
江戸の警察組織を統括する警察庁長官。
■ 徳川茂茂(勝地涼)
第十四代征夷大将軍。
あらすじ | 命懸けの将軍接待と新選組分裂騒動
少年漫画が原作のSF時代劇コメディの実写版第二弾。
宇宙からやって来た天人(あまんと)に支配され、奇想天外な街に変貌した幕末の江戸で万事屋(よろずや)を営む坂田銀時を中心に、個性的なキャラクター達が所狭しと暴れまわる。
真選組内部で発生した分裂騒動により近藤局長に危機が迫り、さらに騒ぎに乗じて鬼兵隊が将軍の命を狙う。
何故か別人のように性格が変わってしまった土方から依頼を受けた銀時たちは、騒動を収束させる事が出来るのか。
感想(ネタバレ含む) | 結束が固いはずの真選組に異変
原作は基本的にふざけた内容の作品だけど、時々シリアスシーンが織り交ぜられている事によって単なるギャグ作品にならずに、見どころの有るシーンもありバランスが取れている。
ほぼ、ふざけていますけど。
失敗すれば本当の意味で首が飛ぶ!? 将軍接待編
前半はバイトに行った先々で将軍に出くわしてしまうギャグパート。
仕事が無く家賃が払えずに大家のお登勢さんにシバキ倒された銀時。
何か良い仕事はないかと思っていたところに、新八の姉・妙の頼みでキャバ嬢に扮して将軍を接待する事に。
妙以外の従業員全員が風邪をひいたという事で、なぜか女装してキャバ嬢になる。
キャバ好きの警察庁長官・松平片栗虎が、市民の生活を見せるという名目で征夷大将軍・徳川茂茂を連れて来店。
しかし失態が続き、打ち首獄門に怯える銀時と新八。
別の日、今度は床屋の店番のバイトの依頼を受けた万事屋。
しかし免許も技術もないのにどうやってと言い争っていると、またしても将軍が来店。
マゲを結い直してほしいとの注文。
冷静に考えてみると、昔の男の髪型っておかしいですよね。
兜を被った時に蒸れないようにしていたのが始まりだそうですが、それにしても可笑しい。
中世のヨーロッパとかでも貴族達が変なカツラを被っていたので、日本だけではありませんが。
マゲの結い直しの注文を受けて銀時と新八がビビっている中で神楽がすすんで引き受けるが、あろう事か剃刀でマゲを切り落としてしまう。
武士の魂の象徴をザクッとやってしまい慌てふためく万事屋の面々。
最後は犬のウ〇コを頭頂部に乗せて一件落着。

何しとんねん!
確か原作では人相書きが作られて指名手配されていたはず。
アニメオタク・ヘタレのトッシー登場! 真選組内乱編
ここから、シリアスパートに突入。
真選組副長・土方十四郎に異変が起き、彼はどういう訳かアニメ好きオタクのトッシーになってしまった。
思い当たるのは、将軍がキャバクラに来店していた時に店の周囲を警備していたタイミング。
微妙にギャグパートとシンクロしています。
銀時たちが将軍への無礼の連続で打ち首獄門に怯えていた頃、外で警備をしていた土方に異変が起こっていた。
この後、土方はヘタレのトッシーに変貌して真選組をクビになる。
妙な物を仕込まれた土方の依頼で、真選組の内乱騒動に関わる事になる万事屋一行。
時代は江戸時代末期のはずなんだけど、警察は普通にパトカーに乗っているし、武器は刀だけじゃなくてバズーカ砲まで使用。
さらにヘリまで登場。
一番スゴイのは、やはり無線通信。
この時代にこれがあるというのは、とんでもない事ですよ。
征夷大将軍は真面目な変人キャラ
前作の『銀魂』で登場した大声兄貴の村田鉄矢みたいな、本人はいたって真面目なのに見てる側からしたらふざけているとしか思えないようなキャラクターが将軍様。
王様ゲームでもっさりブリーフ姿を披露させられたり、床屋でエイの干物みたいな顔になったりとイジラレまくり。
松平に連れられて江戸城下にやって来ては、毎回散々な目に遭わされる。
関連記事 電子書籍配信サービスについて詳しく解説
動画配信サービスで『銀魂2 掟は破るためにこそある』を楽しむ
『銀魂』の実写版とアニメ版をまとめて楽しみたい場合は「U-NEXT(ユーネクスト)」をお勧めします。