
『ザ・ファブル』あらすじ
裏社会で生きる伝説の殺し屋ファブルが、組織のボスの命令で一年間大阪で暮らす事に。
その間に「誰一人殺さずに、一般人として生きる事」が条件。
ボスと昔から付き合いのある地元ヤクザに世話になりながら、ファブルは一般人として平和な日常を過ごす事を心がけるが・・・
【見どころ】一般社会を知らない世間知らずな男
世間からズレた感覚を持つ男ファブルは、面白味の良く分からない芸人ジャッカル富岡にドハマりしている。
【登場人物 / キャスト】世間とズレた事をしても本人は至って真面目
感想(ネタバレ含む) | 殺し屋が生業を禁止されてどう生きる!?
料亭で宴会をしていた何十人もの裏系の者達を機械のように次々と始末して、何事もなかったかのように去って行った覆面の男。
裏の世界では、意味が分からない位に神がかり過ぎてその存在が都市伝説ではないかと疑われている程の凄腕の人物・通称ファブル。
そんな凄腕の殺し屋が、所属している組織のボスに指示されて大阪で暮らす事になり、
- 一般人として、本来の仕事は忘れて普通に暮らす事
- 大阪にいる間は一人の命も奪ってはいけない
- もし命令に背いたらボス自身がファブルを始末する
と妙な条件を出される。
ボスの命令は絶対であり素直に従うファブル。
相棒のヨウコと共にボスから餞別としてもらった鳥(インコ)を連れて大阪に向かう。
大阪での身分は佐藤明。
ヨウコは佐藤洋子という身分を与えられ、現実には血は繋がっていないが妹という事に。
ボスの思惑は一体何なのか、この時点ではまだ何も分かりません。
ちなみにファブルはジャッカル富岡というお笑い芸人にハマっていて、周囲が彼のネタを見ても無反応なのに対し、一人だけ大爆笑。
テレビでジャッカル富岡がネタを披露するたびに、「ギャーハッハッハーーー」
・・・どうやら笑いのツボが他人とは相当ズレているようです。
生活費を稼ぐために就職活動をする明だけど、履歴書の趣味欄にジャッカル富岡と書いて相手に笑われて話にならない。
でも好きなお笑い芸人を見るのが楽しみなんだから、考えてみると別に間違ってはいない。
お笑い番組を見るのが好きとか、もう少し書きようがあったとは思うけど。
そんな感じで、とにかく世間の感覚とズレまくっている男・佐藤明。
妹の方は表向き常識人なんだけど、裏ではやっぱりちょっとズレている。
二人とも幼い頃からボスに育てられていたそうだから、完全にボスの責任ですね。
この男は基本的に殺し以外の事は何も知らない。
普通に働けるのかどうかも疑問だったけど、ある会社が雇ってくれた。
その雇われ先の社長がまた変人。
ある意味、違いの分かる男。
・・・採用後は何事も無く普通に働いているファブル、アルバイトだけど。
そして面白いのが世話役の海老原さん。
組長以外に二人の秘密を知るヤクザの若頭なんだけど、完全に明と洋子に振り回される。
大切にしている旧車を触るなと言ったそばから触られるし。
触られるだけではなく普通に中に乗り込まれて涙目に。
そして舎弟の小島がどれだけ悪さをしても庇おうとする男気全開の兄貴分でもある。

どんだけ小島の事が好きやねん!
この人は色々な意味で損な役回りの苦労人。
明がドハマりしているお笑い芸人・ジャッカル富岡は宮川大輔が演じている。
「なんで俺もやね〜ん」という決め台詞の後に決まって明が大爆笑。
情報によるとジャッカル富岡は、なかなかの人気者であるとの事。
その割には、ファブル以外誰も笑っていない気がする。
ボスが明を一般人として生活させた理由
明が騒動に巻き込まれている最中、ボスも人知れず大阪入り。
海老原の前に現れ、明を大阪に派遣した理由を明かす。

ボス・・・二人の事をそんな風に思っていたんですね。
その他、明と洋子が知らないところで色々とボスが暗躍。
言いつけを守っているかの確認とか、そういう事も兼ねているのでしょうか。
実力的にはボスと明はどちらが上なのか分からないけど、この人も間違いなくスゴ腕。
ボスは時々、ジャッカル富岡の情報を明に流している模様。
明と洋子の親代わりみたいな人だから、何かと気になるのかも。
二人を大阪で生活させている理由も、その辺が関係している!?

マンガは巻数が多いので紙書籍よりも電子書籍が断然オススメです!
関連記事 電子書籍サービス7選の特徴を比較・解説
『ザ・ファブル』を配信しているサブスク
『ザ・ファブル』の原作コミックは22巻と多いのでコミックを読みたい場合は電子書籍配信サービス、映画を観たい場合は「Amazonプライムビデオ」といった具合に使い分けた方が効率的です。
「U-NEXT」では映画と電子書籍の両方を取り扱っていますが、会員に毎月付与されるポイントだけで追加料金を支払わずに原作漫画を読もうと思ったらかなりの長期間に及ぶので、やはり電子書籍専門サービスを利用した方が効率的だと思います。
関連記事 電子書籍配信サービスについて詳しく解説
関連記事 『U-NEXT(ユーネクスト)』の特徴とデメリット
最新の配信状況は入会前に公式サイトで必ず確認してください。