
「Disney+(ディズニープラス)」
- 解約(利用停止)手続きの方法
- 完全退会(アカウント情報の削除)手続きの方法

選択している決済方法により、解約方法が異なるので注意が必要です。
「Disney+(ディズニープラス)」はマーベル作品(MCU)やスター・ウォーズのスピンオフドラマなどを独占配信しているので、割安に年間契約ができる年額会員になっている人も多いサービスです。
解約方法に関して公式サイトが大幅なリニューアルなどでシステムの変更をしない限りは、選択肢の文言に多少の変化があっても方法は変わらないはずなので、ぜひ当解説記事を参考にしてください。
公式サイト (広告を含む)外部サイトに移動するリンク
関連記事 本サイト内の他の記事に移動するリンク
Disney+(ディズニープラス)公式サイトから入会した場合

ディズニープラスの公式ページから「クレジットカードまたはPaypal」決済を選択して入会した場合の解約方法は以下の手順になります。
公式サイト ディズニープラス公式Webサイトのログイン画面
- パソコン・スマホ・タブレットで、ディズニープラスのWebページにアクセス。
- ログイン後に「プロフィールアイコン」を選択。
- 【アカウント】を選択。
- 「サブスクリプション」の項目から「Disney+」のサブスクリプションを選択。
- 【Disney+を解約】を選択すると解約手続きが完了。
※最後のアンケートは任意なので回答は自由です。
解約手続き完了後も支払満了日まで動画を視聴できます。
※次回請求予定日の前日まで動画を観る事が可能。
アプリを通じてパートナー課金で入会した場合

パートナー課金でディズニープラスを利用している場合は、解約も決済を利用しているパートナー経由で行う必要があります。
App store課金を利用している場合
- 「iPhoneまたはiPad」端末のホーム画面から【設定】を開く。
※端末に最初から入っている歯車のアイコンが設定アプリです。 - 設定アプリ内の一番上の項目(自分の名前)を選択。
- 「サブスクリプション」項目の中にある【ディズニープラス】を押す。
- 【サブスクリプションをキャンセルする】を押すと解約手続きが完了。
解約手続き完了後も支払満了日まで動画を視聴できます。
※次回請求予定日の前日まで動画を観る事が可能。
GooglePlayストア課金を利用している場合
- 「Android」端末から【Google Playストア】を開く。
- 画面上部にある「プラスアイコン」を押す。
※プラスアイコンとは「+」マークの事。 - 【お支払いと定期購読】を選択して【Disney+】を押す。
- 【定期購入の解約】を押す。
- 解約の理由などを選択して、再度【定期購入の解約】を押すと解約手続きが完了。
解約手続き完了後も支払満了日まで動画を視聴できます。
※次回請求予定日の前日まで動画を観る事が可能。
Amazon課金を利用している場合
- Amazonの公式Webページにアクセスしてログイン。
- 「デジタルコンテンツとデバイス」項目内にある
【アプリライブラリと端末の管理】を押す。 - 「管理」項目内にある【定期購読】を押す。
- 「Disney+(ディズニープラス)」項目内にある【アクション】を押す。
- 【自動更新をオフにする】を押すと解約手続きが完了。
解約手続き完了後も支払満了日まで動画を視聴できます。
※次回請求予定日の前日まで動画を観る事が可能。
ドコモ経由で入会した場合
携帯電話会社のNTTドコモを経由して入会した場合は、解約時も同様にドコモを経由して手続きを行う必要があります。
ドコモ経由の入会はドコモユーザー以外でも「dアカウント」を作成すれば誰でも可能となっているので、この方法で入会した場合はドコモ経由で解約して下さい。
公式サイト My docomoにはコチラからアクセスできます
- まず「My docomo」にアクセスしてログイン。
- 【ご契約内容】を押す。
- 「Disney+(ディズニープラス)」項目内の【解約する】を押す。
- 「Disney+(ドコモ)の注意事項に同意する」にチェックを入れて【次へ】を押す。
- 最後に【手続きを完了する】を押すと解約手続きが完了。
※ドコモオンラインのメンテナンス期間中は退会処理が出来ないので注意して下さい。
メンテナンス実施のスケジュールはMy docomo内の「サイトメンテナンス情報」で確認できます。
※再入会の際は前回と同一の「dアカウント」と「Disney+アカウント」で登録すると、視聴履歴やお気に入り登録していた情報が引き継がれます。
※ドコモ経由で入会した場合は、解約と同時に動画の視聴も出来なくなります。
※解約するとドコモ経由で入会したユーザー限定で利用できる「Disney DX」アプリも利用できなくなります。
電話でお問い合わせ

ディズニープラスについて不明な点は、公式ヘルプセンターから電話やチャットで問い合わせる事も出来ます。
ヘルプページの下部にお問い合わせフォームがあります。
カスタマーサービスは毎日午前9時から午後9時まで対応。
公式サイト Disney+ ヘルプセンター
※ディズニープラス公式サイトのヘルプページです。
ドコモ経由の場合はコチラから
[ドコモ インフォメーションセンター]
受付時間:午前9時~午後8時(年中無休)
・ドコモ携帯電話から
(局番なし)151(無料)
※一般電話からは利用不可
・一般電話から
0120-800-000
※一部IP電話からは利用不可の場合アリ
『Disney+(ディズニープラス)』を完全退会(アカウント削除)する方法
完全退会とはサービスの利用を一時停止するのではなく、登録しているアカウント(支払い情報など)を完全に削除する事です。
公式サイト ディズニープラス公式Webサイトのログイン画面
- パソコンまたはモバイルブラウザから公式サイトにアクセスしてログイン。
- 【プロフィール】アイコンを選択。
- 【アカウント】を選択。
- 「設定」項目で【アカウントを削除】を選択。
- メールアドレスを入力して【続ける】を選択。
- パスワードを入力して【ログイン】を選択。
- 注意事項を確認してから【続ける】を選択。
- 入力したメールアドレスに「ワンタイムパスワード」が届くので、
コードを入力してメールアドレスを確認してから【続ける】を選択。 - 最後に【削除】を選択して完了。
Disney+(ディズニープラス)を解約する場合の注意点
■ 公式サイトを通じて直接入会した場合は公式サイトから、パートナー課金で契約した場合は各パートナー企業のシステムを通じて、それぞれ解約手続きを行ってください。
■ ドコモ経由で入会した場合は解約した瞬間から動画を視聴できなくなる。
他の方法で入会した場合は期間満了日まで動画の視聴が可能。
※次回請求予定日の前日まで動画を楽しめます。
■ 解約は手続きを行ってはじめて成立するので、アプリを削除しただけでは解約にはならない。
■ 解約をしても、ディズニープラスのアカウントは残る。
※アカウントを完全に消去したい場合は、解約とは別に退会手続きをしてください。
再入会の可能性がある場合は、アカウントを残しておく事をオススメします。
ディズニープラス以外の動画配信サービス
ディズニープラス以外にも様々な動画配信サービスがあります。
ディズニー関連以外の映画を幅広く楽しみたい場合にオススメなサービスは以下の2つ。
関連記事 『Amazonプライム』の特徴とデメリット
※無料お試し期間30日
※同時に3台の端末で視聴できますが、同じ動画の複数端末での同時視聴は2台まで。
関連記事 『U-NEXT(ユーネクスト)』の特徴とデメリット
※無料お試し期間31日
※4つのアカウントを作成できるので、家族が同時に異なる動画を楽しめます。
※同じ動画を複数の端末で同時視聴する事は不可。