フジテレビ関連のサブスク『FODプレミアム』の特徴とデメリット 過去の名作ドラマが見放題

本記事内には広告が含まれています。
『FODプレミアム』の特徴とデメリット-01
この記事で解説している内容

フジテレビ関連のサブスク『FODプレミアム』の特徴とデメリット(残念な点)について。

たごやま
たごやま

入会すると特典として利用できる「雑誌読み放題」のラインナップが豊富♪

テレビ局のフジテレビが運営しているので、映画の他に懐かしいドラマやアニメ・バラエティ番組も配信されているのが特徴。

『FODプレミアム』を含めてテレビ局系の動画配信サービスは、映画よりもドラマやバラエティ番組の配信に力を入れている印象が強いです。

関連記事 テレビ局系動画配信サービスの4選の解説

リンクの仕様について

公式サイト (広告を含む)外部サイトに移動するリンク

関連記事 本サイト内の他の記事に移動するリンク

配信している動画のジャンルは多種多様

公式サイトで配信されている動画のラインナップを見てみると国内ドラマが項目の一番上にあるという事を考えると、やはりこちら動画配信サービスの売りはドラマで間違いありません。

現在放送中の連続ドラマの最新エピソードや、過去に放送されたドラマを1話から最終話まで配信しているので、フジテレビ系のドラマを存分に楽しめます。

注意が必要なのが配信期限が定められている作品がある事。
最新の配信状況は公式サイトでご確認ください。

FODオリジナルドラマ

地上波やBS放送では視聴できない「FODプレミアム」が独占配信しているオリジナルドラマがあるのですが、出演は若手俳優が中心だけど面白い作品が結構ありますよ。

ドラマの制作記者会見や本編に繋がる短編ストーリー、中には第1話が未入会でも無料で視聴できる作品もあって、それらの動画は公式サイトに行けば会員未登録でも再生ボタンを押すだけで観ることが出来ます。

アニメは有名作品から最新作まで揃っている

フジテレビは数々の人気アニメ作品を放送してきたテレビ局なので、配信されている作品のラインナップは1970年代以前のものから最新作まで50年以上の歴史が詰まっていて人気作品が目白押しです。

子供時代に毎週楽しみに観ていた作品が必ず見つかるはず。

お父さん・お母さん世代どころか、おじいちゃん・おばあちゃん世代までもが懐かしい気持ちになる事もあるのではないでしょうか。

フジテレビは昔からアニメにも相当力を入れていたのですね。

映画は邦画・洋画ともに物足りない

映画に関しては『Amazonプライムビデオ』や『U-NEXT』と比較すると物足りない印象。

テレビ局系の動画配信サービスは国内ドラマがメインで、映画のラインナップは非常に寂しい。

関連記事 テレビ局系動画配信サービス4選をまとめて解説

映画を中心に楽しみたい場合は他の動画配信サービスに入会した方が良いと思います。アジア系作品は結構充実している

海外作品は韓流コンテンツが充実

海外作品の中でもアジア系、特に韓流作品が充実。

映画よりもドラマ作品が充実していて、韓流作品が好きな人たちは十分満足できる数の動画が配信されています。

フジテレビは韓流のイメージがありますからね。

『FODプレミアム』正規会員だけの特典

■ FODプレミアムの正規会員になると毎月100ポイントがもらえて、電子書籍の購入等に利用できます。

■ 電子書籍購入時にその場で行われる抽選システムがあり、運が良ければ購入金額全額分の「FOD商品券」が当たる事があります。
※上限金額は月10,000円分まで。

毎日1回挑戦できる「ガチャピンガチャ」は最大3,000ポイントの「FOD商品券」が当たります。
※ガチャの更新はAM0:00です。
毎日ログインして挑戦しないといけないのは面倒ですが、一度でも特賞が出たらお得です。

定額会員になると雑誌が読み放題特典が全員に付与

『FODプレミアム』に入会すると、動画見放題の他に電子書籍版の雑誌が読み放題になる特典が付与されます。

この動画配信サービスは映画ではなくドラマを中心に楽しみたい人にオススメなのですが、ドラマが好きな人は意外と雑誌読み放題サービスにもハマるのではないかと勝手に想像しております。

映画を観たくてサブスクに入会する人は雑誌読み放題に魅力を感じる人が少ないないイメージですが、ドラマ好きの人は流行に敏感で雑誌もチェックしていたりしませんか?

まあ私の勝手な想像に過ぎませんけど。

追加料金なしで雑誌が読み放題になる特典が全員に付与されるので、絶対に読まないと損ですよ。

2022年4月時点で160誌以上が読み放題となっていて、ラインナップを見てみると芸能誌やファッション誌などはメジャーな雑誌が多くて驚くと思います。

見放題対象の雑誌一例
  • FRIDAY
  • 週刊ザテレビジョン
  • 週刊現代
  • 女性セブン
  • 週刊アサヒ芸能
  • CanCam
  • ダイヤモンドZAi
  • ムー

「Amazonプライムビデオ」や「U-NEXT」も雑誌読み放題特典がありますが、「FODプレミアム」が一番充実しているのではないでしょうか。

普段お金を出して買わないような雑誌を動画を楽しむついでに追加料金なしで読めるのは、大きなメリットだと思います。

家にいる時は動画コンテンツを楽しんで、外出先では雑誌を楽しむという人も多いのでは!?
もちろん雑誌は週刊誌は毎週・月刊誌なら毎月、最新刊に更新されます。

ところで、最初に書けと怒られそうですが、読み放題となっている雑誌の大半はライト版となっています。

たごやま
たごやま

まあライト版でも十分楽しめますけどね。

どうしても「Full版」を読みたい場合は、追加料金を支払って購入する事も可能です。

FODプレミアムの不満点(デメリット)

■ 解約手続きをすると即時利用不可になる。

■ 国内ドラマや韓流コンテンツは充実しているけど、映画(洋画・邦画)は物足りない。

■ 複数端末の同時視聴が出来ない。

■ 全ての動画が見放題というわけではない。

■ アプリから解約手続きが出来ない。

FODプレミアムについてまとめ

FODプレミアムFODプレミアム
コンテンツ・洋画
・邦画
・アニメ
・国内ドラマ
・海外ドラマ
・バラエティ番組
・ドキュメンタリー
・FODオリジナル作品
動画のレンタルまたは購入ポイントやコインを使用
※定額制サービスとは別
マルチデバイス
(TV・PC・スマホ・タブレット・ゲーム機など)
1アカウントで登録できる端末制限なし
作成できるプロフィール
同時視聴×
1アカウントで1機器のみしか再生できない
ダウンロード機能
無料お試し期間
月額料金976円(税込)

「FODプレミアム」以外の動画配信サービス

当ブログでは「FODプレミアム」の他のサブスク動画配信サービスの情報を掲載しています。
テレビ局系は全部で4つのサービスの解説をしています。

関連記事 テレビ局系動画配信サービス4選をまとめて解説