スピルバーグ監督デビュー作『激突!』あらすじ・感想 | 不気味なトレーラーに追われる不運な男

『激突!』の詳細情報
  • 公開年  : 1973年
  • 上映時間 : 1時間 31分
  • 製作国  : アメリカ合衆国
  • 監督   : スティーヴン・スピルバーグ
  • キャスト : デニス・ウィーバー 他

『激突!』あらすじ

車で商談に向かう途中のセールスマンのデイヴィッドは、ハイウェイで大型タンクローリーを追い抜く。
しばらく走っていると、先ほどのタンクローリーがデイヴィッドの車を追い抜き返してきた。
仕方なくデイヴィッドが後ろを走行していると、タンクローリーは減速したり対向車が来ているにも関わらず追い抜きを指示したりと危険行為を繰り返す。

狂ったように追跡してくるタンクローリーと、訳が分からぬまま追われるデイヴィッドによるカーチェイスが始まる。

【見どころ】理由が分からずに追われ続ける恐怖

煽り運転とかそんなレベルではない明確な殺意を持った相手に狙われる恐怖感。
狙われる理由が分からないから余計に恐ろしい。

デイヴィッドは相手があまりにもしつこいので、最終的には対決する事を決意!

【登場人物 / キャスト】正体不明のトレーラー運転手

  • デイヴィッド・マン(デニス・ウィーバー)
    商談の為にハイウェイを車で走るセールスマン。
  • 謎のトレーラー運転手(???)
    執拗にディヴィッドを狙う不気味なトレーラーの運転手。

感想(ネタバレ含む) | さすがに巨匠の作品、今観ても引き込まれる!

巨匠・スピルバーグ監督のデビュー作。
近年、日本でもあおり運転が大問題になっていますが、この作品の舞台は約半世紀前。

最初はラジオで冷凍肉を楽器にしている変人のエピソードを聴きながら笑っていたデイヴィッド。
彼は自宅を出発して遠く離れた商談相手の元に向かう為に車を走らせます。
街中をのんびり走行している内は良かったのですが、荒野の一本道で黒煙を撒き散らすタンクローリーを追い抜いたのが運の尽き。

そこから、タンクローリーによる煽り運転がスタート。

謎のタンクローリーが煽り運転を開始

最初は普通に追い抜く事が出来たんですよ。
そしてしばらくは何事もなかったように気持ち良く走行していました。
でも気がつけばスグ後ろに付かれていて、ブオーンとホーンを鳴らしながら威嚇してくるタンクローリー。

一体なんやねん、ワシが何したって言うんや!?
と混乱しつつもスピードを上げるデイヴィッド。

途中でガソリンスタンドを見つけ避難するように立ち寄ると、何とヤツもスタンドに停車。
運転手が降りてきて足元だけが確認できました。
まだ狙われていると確信がないので顔までは確認しません。

この時点ではまだ自分が命を狙われていると明確には考えていない。
チョットからかわれたのかな、程度の認識。

この時代は携帯電話がないので、誰かに連絡をしようと思ったら固定電話しかありません。
今では考えられませんが、昔は日本でも同じでした。
古き良き時代と懐かしむのか、よくこんな不便な環境を生きていたと驚くかは世代の違いでしょうね。

給油後に気を取り直して車を走らせていると、タンクローリーの煽り運転が再開。
この時点であの運転手はヤバイという確信を持つ。

悪質運転をギリギリかわしながら今度はカフェの駐車場に緊急停車。
柵に車がぶつかって軽いムチ打ちになるデイヴィッド。
そんな事を気にしている場合ではないと、首を押さえながらカフェに入店しトイレの洗面所で顔を洗い気分を落ち着かせて、鏡の前で自問自答。

何やねん、アイツ!
一体ワシに何の恨みがあんねん。
いやいや、もしかすると思い過ごしかもしらん。
今日はたまたま運が悪かっただけや、きっとそうや。

トイレから出てきて窓の外を見ると、またしてもタンクローリーが停車しています。
絶望的な表情になるデイヴィッド。
とりあえず席についてサンドウィッチと鎮痛薬のアスピリンを頼む。

アメリカ人てアスピリンを常用しているイメージですね。
カフェとかで頼めば貰えるような気軽な感覚のものなんでしょうか?
日本人はスグに病院に行って処方箋を貰いますけど、アメリカではまず市販薬を試すのが一般的だそうで薬局に行けば色々と売っているみたいです。

日本人は軽症でもすぐに病院に行くので、重症の人が長く待たされる事が問題になっています。
保険制度の違いが大きいのでしょうかね。
最近、色々と医療制度も改革されているみたいですが。

デイヴィッドは何度か車をぶつけるのだけど、あまりヘコんだりしていない。
今の車は安全性の観点からあえてヘコみやすいようにしているそうですが、当時の車はとにかくボディが頑丈。
昔のアメ車ですからね。

最近はよくニュースで煽り運転の映像が放送されていますが、使用されているのは一般の人が自分の車に取り付けたドライブレコーダーの映像ですよね。
映像が撮影できて残っているからこそ問題に出来ているだけで、ドラレコを付けていない車両で煽り運転の被害に遭った人は泣き寝入りするか、上手くスマホのカメラ機能を使うかの方法しかありません。

しかし頭のオカシイ相手を前にして、咄嗟にスマホを取り出す機転が利く人は少ない気がします。
やはり法律でドラレコの設置を義務付けるべきでしょうね。

トレーラーの運転手の正体は一体何者なのか

映画では結局最後まで不気味な存在として動機も分からず顔や全身が出てこなかったけど、原作では特徴が描かれているようです。

タンクローリーには複数の州のナンバープレートが取り付けられていましたが、これにもトレーラーの運転手なりのこだわりがある模様。

『激突!』を視聴できる動画配信サービス

サブスク動画配信サービスには1契約で同時利用できる端末(テレビ・スマホ・タブレット等)の数が決まっています。

「Amazonプライムビデオ」は3台まで同時にサービスを利用できるようになっていて、例えば同じ時間にお父さんが映画、お母さんがドラマ、子供がアニメを観る事が可能。
※同じ作品の同時視聴は2端末まで。

「U-NEXT」は4台まで同時利用が可能となっているので、4人家族ならそれぞれが好きな動画を別々の端末で視聴できます。
※複数端末で同じ作品の同時視聴は不可

1契約で複数の端末が同時にアクセスできる動画配信サービスは家族向けとしてオススメ。

同時視聴できるのは同居家族限定になりますが、1人が契約するだけで家族みんなで利用できるので「Amazonプライムビデオ」と「U-NEXT」は経済的でお得だと思います。

関連記事 『Amazonプライム』の特徴とデメリット

関連記事 『U-NEXT(ユーネクスト)』の特徴とデメリット