
『アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン』あらすじ
アベンジャーズがヒドラの秘密基地を急襲してロキの杖を奪還。
杖の先に埋め込まれた宝石に人工知能に似たものを発見したトニー・スタークは、ブルース・バナー協力の下で人工知能を平和維持に役立てるウルトロン計画を進める。
【見どころ】AIは人類にとってもろ刃の剣
地球を守るために必要な事は人類の抹殺。
AIの選択は間違っていない気がする・・・。
【登場人物 / キャスト】
感想(ネタバレ含む)トニーの悪巧みに巻き込まれるブルース
冒頭からアベンジャーズの面々がエンジン全開でヒドラの拠点に総攻撃を仕掛ける痛快なシーンで幕を開ける。
久しぶりにキャップがバイクに乗っている姿。
敵の研究者を追い詰めたところまでは良かったけど、特殊能力を持つ兄弟が姿を消してしまった。
兄のピエトロは発射された銃弾が止まって見えるほどの超スピードで動ける。
妹のワンダは他人の脳に働きかけて幻覚を見せる能力を持つ。

こんな奴ら、敵に回したら絶対にヤバいって・・・。
案の定、トニーが幻覚を見せられてるし。
やはり精神感応系の能力は強力ですね。
こうゆうキャラが仲間にいたら非常に役に立つはず。
現在のアベンジャーズは基本的に戦士系ばかりなので、いわゆる魔法使い系が必要な訳ですよ。
幻覚に苦しむアベンジャーズ
研究所で幻覚を見せられたトニーは、バナー博士を巻き込んでウルトロンなる人工知能を開発して実用化しようと画策。
こうして生み出されたAIのウルトロンが暴走してしまいます。
周囲から非難されまくるトニーと、悪巧みに巻き込まれた気の毒なバナー博士。
ヒドラの研究所から逃げ出した兄弟のせいで、アベンジャーズの面々は幻覚に苦しめられる。
ヒーロー達の弱点が露呈してしまいましたね。
こういう精神攻撃には成す術がない。

アベンジャーズは筋肉バカ集団だという事がバレてしまった。
唯一幻覚攻撃を防いだクリントが経営している農場に一旦身を隠す事に。
そこでクリントの妻と子供が登場し、彼が妻帯者である事が判明。
そんなクリントもロキが襲来した時にあっさり洗脳された過去があるので、体育会系筋肉バカの一員であることは明白。
ところで、いつの間にかブルースがハルクに変身した後にナターシャがやさしく手に触れると元の姿に戻るという関係になっている。
ブルース、もしかして前作『イングレクティブ・ハルク』のベティと別れた?
ナターシャは本気でブルースの事を想っているみたいだけど、ブルースは緑の怪物に変身してしまう自分が普通の家族を築く事はできないと考えていて、戸惑い気味。
しかしナターシャは諦めない。
自らの秘密を打ち明け、本気度をアピール。
ナターシャにここまで言われても、モジモジしながらハッキリしない態度のブルース。

ブルースはもっと男らしくならんとイカン。
そんな事よりもベティの事よ、彼女はどうしたんや?
そしてソーがイギリスに行った時に案内された泉は一体?
RPGに出て来そうな場所です。
話によると宇宙の様々な知識を得られる洞察の泉なのだとか。
さすが魔法の国。
ウルトロンの野望
アベンジャーズが幻覚に苦しんでいる間に、ウルトロンは着々と活動。
外見は骨格状態のターミネーターみたい。
アベンジャーズ本部では、性懲りもなくトニーがまたバナー博士を巻き込んで悪巧み。
人工知能が人類を敵とみなす設定は、ターミネーターと同じですね。
やはりAIに考えさせると、最後はそういう結論を出すのかも知れない。
地球の平和を守るために一番の害悪は、人間。
大気や海を汚しまくるし、緑を伐採しまくるし、他の動物を殺すし。
現実の世界でAIが進化して、こんな答えを出されたらシャレになりませんね。
ハルクが行方不明に
ソーはインフィニティ・ストーンの件でアスガルドに帰って調査する為に地球を離れた。
そしてもう一人、ハルクの状態で飛行機に乗ってどこかに行ってしまったブルース。
ニック長官曰く、そのうち絵ハガキが届くだろうとの事。
実際のところ、絵ハガキを出せるような場所にはいないんですがね。
『アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン』は、MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)の第11弾。
第12弾 『アントマン』あらすじ・感想
関連記事 『MCU(アベンジャーズ)』関連シリーズ作品を詳しく解説
『アベンジャーズ / エイジ・オブ・ウルトロン』を配信しているサブスク
『アベンジャーズ』関連の作品はマーベルスタジオが制作しています。
マーベルスタジオはディズニーの傘下なのでサブスク動画配信サービスの「ディズニープラス」で作品を視聴できますが独占配信作品という訳ではないので「Amazonプライムビデオ」などでも配信されています。
「ディズニープラス」に入会しないと視聴できないのは映画に関連するスピンオフドラマです。