『劇場版シティーハンター<新宿プライベート・アイズ>』あらすじ・感想 | 懐かしい曲の数々にファンなら歓喜必至

『劇場版シティーハンター<新宿プライベート・アイズ>』の詳細情報
  • 公開年  : 2019年
  • 上映時間 : 1時間 35分
  • 監督   : こだま兼嗣
  • キャスト : 神谷明 / 伊倉一恵 / 飯豊まりえ / 山寺宏一 / 一龍斎春水 / 玄田哲章 / 小山茉美 / 戸田恵子 / 坂本千夏 ほか

劇場版シティーハンター<新宿プライベート・アイズ>あらすじ

シティーハンターの元に届いた今回の依頼は、進藤亜衣というモデル美女のボディーガード。
何者かに狙われているという彼女の証言を裏付けるように怪しい男達の影がチラホラ。

調査を進めて行くと、亜衣が狙われる原因は彼女の亡くなった父が関係していた。

【見どころ】ミュージックビデオのような構成

懐かしい曲が随所に流れるので、ミュージックビデオを観ているような気分になる。

【登場人物 / 声優】昔からのファンにはたまらない

  • 冴羽 獠(神谷 明)
    普段はモッコリ変態だけど、超一流の腕を持つ裏の世界のスイーパー(始末屋)。
  • 槇村 香(伊倉一恵)
    獠の亡くなった親友・槇村秀幸の義妹で現在の相棒。
  • 進藤亜衣(飯豊まりえ)
    獠にボディーガードを依頼したモデル兼医大生。
  • 御国真司(山寺宏一)
    IT企業「ドミナテック」の社長。
  • 野上冴子(一龍斎春水)
    警視総監の娘で獠とは旧知の仲の美人刑事。
  • ファルコン(玄田哲章)
    元傭兵の日本人で獠と同等の腕を持つ同業者、通称・海坊主。
  • 美樹(小山茉美)
    海坊主の相棒の美人スイーパー。
  • 来生瞳・泪(戸田恵子:2役) / 来生愛(坂本千夏)
    裏の顔を持つ大富豪三姉妹、海坊主と美樹が切り盛りする喫茶店“キャッツ・アイ”のオーナー。

感想(ネタバレ含む)劇中に流れる曲が全部カッコいい

シティハンターは元々漫画が原作で1987年に初めてテレビアニメ化された作品。
劇場版としては4作目で、新作としては20年ぶりだそうです。

私はこの作品の漫画は未読だけど、アニメ作品は子供の頃によくテレビで観ていました。

主人公は闇の世界で名が通っているスイーパー(始末屋または掃除屋)、冴羽獠。
物心つかない幼少の頃に飛行機事故で某小国の村に辿り着き、そこからゲリラとして訓練を受けて銃の扱いや戦闘術を身に着け、現在は新宿を拠点に活動しているという経歴の持ち主。
一緒に飛行機に乗っていた両親はその時の墜落事故で亡くなった模様。

元刑事の槇村秀幸とコンビを組んで法では裁けない悪人をシティハンターとして始末していたが、秀幸は、ある組織に命を狙われて致命傷を負ってしまう。
その時に義理の妹である香の事を託されたのが獠。

ちなみに香は秀幸と同じく警察官だった父が追跡中に事故死してしまった犯人の娘で、以後、槇村家に引き取られて育てられた。

秀幸の死後、自分と兄の血が繋がっていない事情を知った香は兄の跡を継いで獠の相棒になり現在に至る。

これが獠と香の関係です。

1980年代に考えられた設定なので現在の感覚で考えると色々と違和感がありますが、難しく考える必要はありません。
そういう作品なんだから良いんですよ、それで。

美人モデルのボディーガードの依頼を受けるシティーハンター

シティーハンターへの依頼方法は、新宿駅の掲示板にXYZの三文字と連絡方法を書き込む事。
Zの次の文字は無い、つまり依頼者にとってもう後がない、最後に頼る存在がシティーハンター。
・・・という意味でしょうか!?

今回の依頼主の亜衣は、自分でも心当たりがない何者かに狙われているから助けてほしいとの事。
実際に彼女は怪しい男達に尾行されていて、その場で獠が撃退。

問題が解決するまでの間は、獠と香が住んでいる家で一緒に過ごす事に。

この作品は元々ハードボイルド系だったけど当初はあまり人気が出なかったので、主人公をモッコリ変態の設定にしてみてはどうかという編集担当の人の言葉を真に受けた原作者の北条司がその通りにしてしまって、現在の獠のイメージが出来上がったのだとか。

獠は依頼主のシャワー中に覗こうとしたり、ドローンを駆使して更衣室を盗撮しようとしたり、完全に病気レベルの変態な訳ですが、平成初期だったから許されたものの、今新たにこんな設定の主人公が登場する作品は成人向けの出版社以外なら門前払いされそうですね。
当時はまだ、テレビの地上波でも普通に女性の裸が放送されていた時代でしたから。

普段は頭の中がエッチな事でいっぱいの変態だけど、戦闘シーンになると真顔で一流のスイーパーとして仕事をする訳ですよ。
ある意味では公私混同をしない男。

亜衣が狙われる理由は、彼女の無くなった父親が開発した物騒な代物に関係していて、世界中の死の商人たちが新宿で行われるある実験を見るために集結。

他のサイトでこの作品のレビューを見てみると、昔からのファンの人達は懐かしさを感じて好意的なコメントをしているのに対して、中には敵の銃弾は全部外れるのに主人公の弾は百発百中なのがおかしいとか、そもそも新宿でロケットランチャーがどうとか書いている人がいましたが、これだから素人は困るんですよ(笑)

そもそもこの作品のファンは無茶な設定を含めて好きなんですよ。

設主人公は闇の世界でナンバーワンと言われるスイーパー。
協力関係を築いている海坊主も獠と同レベルの凄腕。
そりゃ敵の銃弾くらい避けますよ。
傷を負ったとしてもか擦り傷程度だし、マズイ状況になったら都合よく助けが現れます。
それこそが昭和から平成初期にかけての作品の良いところ。

今の時代のリアルな内容の作品と違って、生々しさは不要なんです。
ご都合主義で、最後はハッピーエンドで何が悪いのかという話ですよね。

挿入歌がクール、そしてキャッツ・アイが登場

海坊主と美樹の二人が切り盛りしている喫茶店『キャッツ・アイ』のオーナーである大富豪の来生三姉妹が友情出演しているのも面白い。

キャッツ・アイもシティーハンターと同じく北条司の作品。
現在の来生三姉妹は、店を海坊主たちに任せて海外に在住との事。

そして何よりこの劇場版作品には歴代のテレビシリーズの曲がふんだんに使用されているというのがファンにとっては非常にうれしい。
さながら、サウンドトラックのミュージックビデオのような感じ。

時代の変化に合わせてスマホやドローンといったものが登場するけど、基本的なものは何も変わっていない。
昔のままで何も加えずに何も減らさない。
古き良き時代の懐かしさを感じさせてくれる、ファンにとっては最高の作品でした。

【PR】『シティ・ハンター』オリジナル・サウンドトラック X(主題歌)・Y(挿入歌)

フランスで制作された実写版と見比べてみるのも楽しいですよ。

関連記事 実写版『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』あらすじ・感想

『劇場版シティーハンター<新宿プライベート・アイズ>』を視聴できるサブスク

「Hulu(フールー)」や「U-NEXT(ユーネクスト)」等の動画配信サービスは実写映画以外にもアニメ・バラエティ番組・ドラマなど様々なコンテンツを配信しています。

サブスク(定額制)動画配信サービスに入会しても映画を観ないでドラマやアニメばかり見ているという人が結構いるみたいですが、それで何の問題もないと思います。

お金を払っているのだから映画を観なきゃ勿体ないみたいなプレッシャーを感じている人は、考え方を変えてみてください。

映画は約2時間も確保しなければならないので働いている人はなかなか平日に鑑賞するのが難しく、休日にも何かとやる事があって意外と時間が無いという人も多いはず。

サブスク動画配信サービスは映画以外にも楽しい映像コンテンツが沢山あるので、アニメ・ドラマ・バラエティなどを鑑賞するだけでも十分に入会する価値があります。

最新の配信状況は公式サイトで入会前に確認してください。

関連記事 『Hulu(フールー)』の特徴とデメリット

関連記事 『Amazonプライム』の特徴とデメリット

関連記事 『U-NEXT』の特徴とデメリット