
公開年 : 2014年
上映時間 : 1時間 58分
監督 : 平川雄一朗
キャスト : 岡田将生 / 広末涼子 / 木南晴夏 / 松井愛莉 / 鹿賀丈史 / 佐藤二朗 ほか
『想いのこし』登場人物(キャスト)
■ 本多ガジロウ(岡田将生)
毎日を適当に生きている不真面目な若者。
■ 笠原ユウコ(広末涼子)
シングルマザーとして一人息子を育てている。
■ 円山ルカ(木南晴夏)
ウェディングドレスを着るのが夢。
■ 犬塚ケイ(松井愛莉)
野球部のマネージャーそしている高校生で、キャプテンに片思い中。
■ 明珍ジョニー(鹿賀丈史)
ポールダンサーをしているユウコ・ルカ・ケイの送迎係。
正義感の強い元消防士。
あらすじ | チャラ男が幽霊の為に東奔西走!
ポールダンサーのユウコ・ケイ・ルカ、そして彼女達の送迎担当のジョニーが突然の交通事故で成仏できないままこの世に留まる幽霊となってしまう。
その原因となった青年のガジロウを通じて、残された人達にそれぞれの想いを伝えていく。
奇跡的に軽傷で済んだガジロウはどういう訳か幽霊となった彼女達の姿を認識でき、それを知ったユウコ達に自分たちの想いをそれぞれの大切な人に伝えて欲しいと依頼される。
最初は関係無いとばかりに取り合わなかった彼だが、次第にユウコ達の強い想いに触れ、彼女達の為に奔走していく事になる。
感想(ネタバレ含む) | ガジローは適当男だけど根は良いヤツ
毎日を適当に生きている男のせいで命を落としてしまった4人。
死んでも死に切れないとはまさにこの事。
意図した訳では無いけれど、実際にこの世に留まって幽霊になっちゃいました。
やりたい事をやり切ってから旅立てる人なんてほんの一握りでしょうし、みんな悔いを残して亡くなっちゃう事が殆どだと思うのですが、その理由として残された人が心配だとか自分以外の人に対する心配事ですよね。
最後に酒が飲みたかった、美味しいものを食べたかった、スケベな本を処分するのを忘れてしまった、そんな事しか考えない人は大した悩みが無くてある意味幸せな人。
むしろそういう人達は簡単に成仏できるような気がします。
■ 結婚の夢が叶う寸前で命を落としてしまったルカ
シャレになりませんな。
しかもガジロウが道路に飛び出したのが原因の交通事故。
間違いなくヤツのせいです。
■ 野球部のキャプテンに思いを寄せているケイ
高校3年生でポールダンサーをしていて大丈夫なんやろか!?
まあやっているアルバイトの内容が少し特殊というだけですね。
いや、別に偏見とかじゃ無いですよ。
■ 街の安全をいつも気にかける元消防士のジョニー
ダンディなジョニーさんにも、この世に残した未練が・・・
■ シングルマザーのユウコ
今のままでは息子を残して旅立てないユウコの願いは・・・
アナタは霊の存在を信じますか?
ガジロウを通じて4人はそれぞれにこの世に残した未練を断ち切る行動をとる。
罪滅ぼしというか、パシリになるのは当然の事ですね。
全てコイツが悪いんだから。
4人の願いを叶える過程で、ほぼ毎回周囲から変人扱いされるガジロウ。
まあ自業自得だけど、適当男も本人なりに責任を感じている様子。
それはそうと、幽霊という存在は実際のところはどうなんでしょうね。
見えないのだからいる訳がない、と確信を持って言い切れないような気がします。
例えばスマホをカメラモードにしてテレビのリモコンの先端をレンズに向けてのボタンを押してみると、送信部の光が画面越しに見えます。
人間の肉眼で見えない光がカメラのレンズを通すと見える。
もしかすると生まれつき目に特殊なレンズ機能が備わった人が世の中に存在するかも知れません。
普通の人には見えなくてもその人には見えていたりして。
目で見えなくても存在しないはずの人の声だけが聞こえるかも知れません。
つまり生まれつき特殊な聴覚機能を持った人が・・・
それはさすがに見える以上に怖いですね。
でも聞こえるだけの場合は、幽霊なのかどうかの判断が難しいかも。
幽霊以外で変人認定されるとしたら、宇宙人・未来人ですね。
『ターミネーター2』のサラコナーも未来から人がやってくると言って完全に変人扱いされて精神病棟に収容されていた。
本当の事を言っているのに。
宇宙人に関しては、ある筋が知っていて隠している説もありますけど。
精神的におかしい認定されている人の中には、もしかすると本当に見えたり聞こえたり触ったりしている人がいるのかも!?
逆に目に見える幽霊がいて、さり気なく満員電車に乗っていたら面白いですね。
ふと足元を見てみると、自分の足と重なって透けていたりとか。
知っている人は知っている、見えている人は見えている。
現代科学で説明のつかない出来事は、もしかすると彼らの仕業かもしれない。
私は一体、何を言っているのでしょうか(笑)
動画配信サービスで『想いのこし』を楽しむ
動画配信サービスは、シリーズの新作が劇場公開されるタイミングで過去作が見放題になるイベントが開催される事があるので、気になる作品がある場合は定期的に公式サイトをチェックしてみて下さい。
他には映画賞を獲得した作品の主演俳優の関連作などが狙い目です。