
シリーズ9作目はドミニクの弟ジェイコブや復活したハンが登場。
現在のドミニク達の立ち位置は、世界平和のために戦うスパイ集団のようになっています。
武装強盗団から随分と出世しましたね。
『ワイルド・スピード / ジェットブレイク』あらすじ
妻のレティと息子のリトルBと共に穏やかに過ごしていたドミニクの元にローマン・テズ・ラムジーの三人が訪れ、ミスター・ノーバディから救難信号を受けた事を知らされる。
一旦は捜索への参加を断ったドミニクだったが、ミスター・ノーバディからの動画を見てある事に気付きチームに合流する。
現場に到着した一行は重要アイテムの回収に成功するが直後に敵対勢力に襲われ、その中にはドミニクの実弟であるジェイコブの姿があった。
ドミニクは弟との過去の因縁に決着をつけるために、ファミリーと共にジェイコブの追跡を開始する。
【見どころ】遂に宇宙に進出
- ミスター・ノーバディが行方不明に
- レティ姐さんはバイクの運転もスゴ腕
- ハンが復活!
【登場人物/キャスト】ドミニクの実弟ジェイコブ
感想(ネタバレ含む)ハンが復活した真相は!?
冒頭でレーサーだったドミニク達の父親がレース中に命を落とすシーンが描かれ、今作で兄弟二人が対立する理由の元となっています。
1989年だから30年以上前の出来事という事ですね。
そして過去の回想シーンの後にドミニクとレティの元にローマンたちが訪ねて来て、ミスター・ノーバディが乗った飛行機が墜落したとの知らせが。
ノーバディが「メーデーメーデー」と叫んでいる様子が映し出されています。
「メーデー」という言葉は、船舶・車両・航空機などからSOS信号を発する時の国際的共通メッセージだそうです。
まあ本人は途中でさっさとパラシュートで脱出していて、救難信号を送った真意は「墜落した飛行機に忘れ物をして来たから取ってきて欲しい」という感じなのではないでしょうか。
さらに付け加えるなら、「大丈夫、君たちなら出来る!」という無責任な意味も含まれていそう。
それでファミリーは彼が乗っていた飛行機の墜落現場に行くわけですが、ドミニクとレティの二人が普通に捜索に参加していて、「いや、息子は?」と多くの人がツッコミを入れたのではないでしょうか。
どうやら息子のリトルBは、ブライアンが預かって面倒を見る事になったようです。
なるほど、なかなか上手く考えましたね。
今回のファミリーのメンツを見ると、ドミニク・レティ・ローマン・テズ・ラムジーとなんだか物足りない感じがしたのだけど、そういえばホブスが居ないんですね。
前作から5年後という設定なので、色々と忙しいという事でしょうか。
ネット上では大人の事情も関係しているという噂も。
ところで、今回のレティ姐さんはバイクで疾走します。

敵のマシンガン攻撃、正直何発か当たってたやろ?
まあ夫のドミニク同様にレティ姐さんも超人なので、大丈夫だったのでしょう(笑)
ミスター・ノーバディが行方不明
最初は敵か味方か分からない怪しいオッサンだったミスター・ノーバディだけど、今となってはアメリカの秘密工作機関を率いている頼もしい味方という立場が明確になっています。
とはいえ、なぜ彼は自分の部下ではなくドミニク達ファミリーにだけ救難信号を送ったのでしょうか?
そこはよく分かりませんが、とにかく彼は消息不明になってしまった。
ドミニク達が墜落現場で捜索しても遺体が見つからなかったという事は、どこかで生きている可能性が高いですね。
現場で敵に襲われたファミリーが国境を越えて逃げ延びた後に迎えに来てくれた人がいたけど、あの人がノーバディだと思っていたら違った。
彼はマイケル・スタジアック捜査官で、ブライアンのFBI時代の同僚。
顔に傷を負っていたから、ノーバディも何とか生き残ったのかと思っていたら別人だった。
ちなみに顔の傷はブライアンに殴られた跡が残ったもの。
4作目と6作目に登場しています。
関連記事 『ワイルド・スピード EURO MISSION』あらすじ・感想
私はノーバディとファミリーが合流したシーンは単にカットされていただけと思っていた(笑)
そうなると、一体どこに行ったのでしょうかね。
ミスター・ノーバディは次回作以降に登場すると思われます。

ミスター・ノーバディ役のカート・ラッセルと、スタジアック捜査官役のシェー・ウィガムって似てない?
今作は世界中のネットワークをハッキング出来るようになる装置「アリエス」をめぐってファミリーと敵対勢力が戦う訳ですが、またしても世界最強のハッカーであるサイファーが関係している。
サイファーと手を組んでいるのは某独裁国家の支配者の息子オットーとドミニクの弟のジェイコブ。
初期のワイスピはアメリカ国内でドミニク達が武装強盗をしていてスポーツカーが多数登場する作品というイメージだったけど、今となっては戦車・潜水艦・戦闘機が登場して、舞台もアメリカ・ヨーロッパ・アジアと地球規模で展開。
主人公が元犯罪者というだけで、完全にスパイアクション映画に変貌していますよね。
最初はドミニクとホブスがルパンと銭形みたいな感じかと思っていたけど、どうやらサイファーとミスター・ノーバディが因縁の関係みたいですな。
今作の一番のサプライズは、ファミリーの一員でもあるハンが復活した事。
東京でデッカード・ショウにやられて命を落としたと思われていたけど、実はミスター・ノーバディの策略で死を偽装していたとの事。

ちょっと無理やり感があるけど、ハンが復活して良かった。
関連記事 『ワイルド・スピード X3 TOKYO DRIFT』あらすじ・感想
でも、さすがにジゼルの復活はなさそうです。
作中で明確に「ジゼルが死んで・・・」とハンが発言していました。
と言いながら次回作で復活したらビビりますけどね。
ジゼルは、6作目で滑走路を走っている飛行機から転落したはず。
関連記事 『ワイルド・スピード EURO MISSION』あらすじ・感想
ネット上では復活するという噂もありますが、あの戦いでエンジンに吸い込まれたとかじゃなかったら復活は可能かもしれないけど、スピンオフ作品で出てきたターミネーターみたいな強化人間とかはやめて頂きたい。
関連記事 『ワイルド・スピード / スーパーコンボ』あらすじ・感想
ジゼルに関してはミスター・ノーバディと一緒に仕事をしていた過去があったみたいだから、もし帰って来るのなら生身の状態で復活して欲しいですね。
ワイスピ・ファミリーの味方が増えている
20年以上続くワイスピ・シリーズだけど予定では本編はあと2作で終わるみたいです。
最後はファミリーとサイファーとの対決と予想しますが、ファミリー側にも味方が増えています。
ドミニクが中米で悪さをしていた時代の仲間の妹が率いる組織が頼もしい、そしてショウ一家のゴッドマザーもドミニクがお気に入りなので助けてくれそうだし、デッカード・ショウは母親に頭が上がらないみたいなので手助けしてくれそう。
ホブスは今どこで何をしているのか分からないけど、再登場して欲しいですね。
ミスター・ノーバディも復活するだろうし、楽しみですな。
今回は遠隔操作型の戦闘機ドローンが出て来たり宇宙に行ったりと、最早やり尽くし感が出てきたので次回作以降はどのようなネタをねじ込んでくるのでしょうか。
ここまで来たらタイムマシンを使ってジゼルを復活させて欲しい。
関連記事 『ワイルド・スピード/ファイヤーブースト』あらすじ・感想
映画『ワイルド・スピード / ジェットブレイク』を配信しているサブスク
映画『ワイスピ』シリーズは関連作品が多いので、まとめて視聴できるサブスク動画配信サービスを利用すると効率的に楽しめます。
私はシリーズ物の映画については「U-NEXT」か「アマプラ」でまとめて鑑賞するようにしています。
サービス名 | 月額料金(税込) | 同時視聴できる端末数 | 無料お試し期間 |
---|---|---|---|
U-NEXT | 2,189円 | 4台 | 31日間 |
Amazonプライム | 600円 | 3台 | 30日間 |
ワイルドスピードのシリーズ作品は少々ややこしくて、公開順ではなく時系列順で視聴する事をオススメします。
関連記事 『ワイルド・スピード』関連作品の記事一覧