ビル・マーレイ主演『恋はデジャ・ブ』あらすじ・感想 | タイムループに陥ったのは魂の汚れが原因!?

田舎町に取材に来た気象予報士が、どういう訳か同じ一日を何度も繰り返すタイムループに陥ってしまうコメディ映画。

作中でタイムループの理由は明かされていないけど、もしかすると泊った宿の部屋に秘密があるのかも?

その特定の部屋に泊ってタイムループに陥った人が何かの理由で抜け出せたら、次の宿泊客がまたタイムループに陥ってしまうという仕組みで、宿泊した本人以外はタイムループを認識できないので外部にに都市伝説的な情報が広まる事も無いという事でしょうか。

『恋はデジャ・ブ』の詳細情報
  • 公開年  : 1993年
  • 上映時間 : 1時間 41分
  • 製作国  : アメリカ合衆国
  • 監督   : ハロルド・ライミス
  • キャスト : ビル・マーレイ / アンディ・マクダウェル 他

『恋はデジャ・ブ』あらすじ

毎年2月2日に行われる伝統行事「グラウンドホッグデー」を取材するために仕事仲間と共に田舎町にやって来た気象予報士のフィルは、同じ日を何度も繰り返すタイムループに陥ってしまう。

【見どころ】理由が明かされない謎のタイムループ

2月2日の朝6時に泊っている宿のベッドで目を覚ます事を繰り返す主人公。

警察に捕まっても、自ら命を絶っても、何をしても朝になるとリセットされて再スタート。

【主要登場人物 / キャスト】タイムループで傲慢な男に変化が生じる

  • フィル・コナーズ(ビル・マーレイ)
    テレビの取材でパンクスタウニーという田舎町に来た気象予報士。
  • リタ・ハンソン(アンディ・マクダウェル)
    フィルたちと共に取材でパンクスタウニーに来たテレビ番組のプロデューサー。
    タイムループで試行錯誤しながら何度もフィルが口説こうとするけど上手く行かない。

感想(ネタバレ含む)

ビル・マーレイが無限ループ地獄に陥ってしまう映画ですが、内容はホッコリ系のファンタジー。

彼がタイムループにハマってしまった理由が分からないけど、人物像が『3人のゴースト』の主人公と似ているので、傲慢な性格の男が最後は心を入れ替えて善人になるという2作品の共通点を考察すると“神からの試練”でしょうか?

関連記事 『3人のゴースト』あらすじ・感想

一番恐ろしいのが、自分以外の人の記憶が全てリセットされる事。

他人と思い出を共有できないというのは、こんなに悲しい事なのか・・・。

自暴自棄になって自ら命を絶っても、また朝の6時に目が覚める。
こういうのを「生き地獄」と言うのでしょうね。

田舎町の住人の中に神が紛れ込んでいる?

宿泊した部屋が原因か、それとも田舎町に神が住んでいるのか。

登場人物の中で個人的に気になる何人かをピックアップしてみました。

怪しい人物フィルとの関係
ネッド・ライアソン自称フィルの高校の同級生。
保険に入るよう勧誘してくる。
バスター・グリーン「グラウンドホッグデー」の祭事を主宰。
フィルと同じ名前のウッドチャック(リス科の動物)の飼い主。
ランカスター夫人フィルが宿泊している宿の女将。
毎朝フィルにコーヒーを勧めてくる。
ガス&ラルフタイムループに陥り悩んでいるフィルの話し相手になってくれた男達。
老人毎朝フィルに物乞いをする老人。
夜になると老衰で命を落とす。

普通なら真っ先に謎の老人を疑うところだけど、何となくガス&ラルフも怪しい。
実はこの二人は神の使いで、フィルを監視しているのではなかろうか。

怪しいと言えばもう一人、宿の女将さんはタイムループの秘密を知っていて黙っている可能性も考えられる。

傲慢男から善人になったフィル

ネタバレすると最終的にフィルはタイムループから抜け出す事ができた。

どれだけの時間をタイムループに費やしたのかは分からないけど、ピアノの素人がプロ級の達人になるくらいの年月は経過しています。

その間にフィルは自分の欲望を満たすよりも、他人が幸福になる為の手伝いをした方が喜びが大きいことに気付いて究極の善人に変貌します。

仏教で言うところの悟りの境地に達した状態でしょうか。
百年以上同じ日を繰り返し経験した可能性があるので、そりゃ悟りも開くでしょうね。
※「悟りを開く」とは心の迷いから脱するという意味。

キリスト教では「仏教の悟り」のような概念は無いらしく、神を信じていればいつか救済されるという考え方で、とにかく信仰することが重要であるという感じですね。
・・・私は信者ではないので詳しくはよく分かりませんけど。

フィルは自らの経験を基に学び、仏教的に悟った感じに見えました。

アメリカの映画なので仏教的な概念は関係ないかも知れないけど、この作品のハロルド監督は哲学者のニーチェに影響を受けたと語っています。

ロマンティック・コメディとして気軽に楽しめる映画のはずなのに、哲学や宗教的に考察すると急に難しくなる不思議な作品です。

タイムループから解放されたフィルには何かしらの変化が生じたと考えられますが、一体それが何だったのか・・・。
超常現象を経験して価値観や考え方が様変わりした事で「生まれ変わった」と判断されたのでしょうか!?

考えるほど深みにハマって混乱するので結論として「フィルはタイムループを経験していく過程で魂の汚れが奇麗に浄化されて別人のようになった事で通常の世界に戻ることが許された」という事にしておきます。

たごやま
たごやま

もしかするとフィルは一度地獄に堕ちたという事かな?

『恋はデジャ・ブ』を配信しているサブスク

『恋はデジャ・ブ』のように古い映画はサブスク動画配信サービスでは見放題対象から外れている事が多いです。

関連記事 『Amazonプライム』の特徴とデメリット

旧作の映画は動画配信サービスよりもレンタルDVDの方が豊富に取り揃えているので、サブスク(定額制)で利用できる宅配DVDレンタルサービスの利用を検討してみてはいかがでしょうか?